ebiさんのお気に入りコメント(17/18)
ステレオフューチャー(2000/日) | SF サムライ・フィクション』よりはいいって事で3点。 (アルキッド) | からっと上がった美味しそうな天婦羅。でも中のエビは小さかったとさ・・・。カラーの分『[投票(1)] |
ザ・メキシカン(2001/米) | 羅生門』を連想してしまったのは私だけでしょうか? (のぶれば) | 素直にコミカルに楽しめました。ところで、伝説の真実を追う辺り、黒澤監督の『[投票(1)] |
L.A.コンフィデンシャル(1997/米) | まーぼー定食) | 終わったときにドキドキ感となにかしてやったりという満足感があった。 最後まで見て初めて見たぞーーって気になる映画。 ([投票(2)] |
L.A.コンフィデンシャル(1997/米) | ADRENALINE of Adrenaline Queen) | 謎解きよりも、タイプの異なる刑事たちの人物描写の緻密さや繰り広げられる葛藤に魅力を感じた。紅一点のキム・ベイシンガーの美貌に見え隠れするくたびれた感じも良かった ([投票(2)] |
エントラップメント(1999/米) | キャサリン・ゼタ・ジョーンズが、「かわいく」見える。 (まりっぺ) | 「いい女」[投票(2)] |
グリーンマイル(1999/米) | review] (kuni) | 物事を、一方向からだけ見るとわからない事がたくさんあり、両方から見るとわかりすぎて苦しむ。永遠の宿題をもらっちゃったかな。それにしてもパーシーのヤツは [[投票(5)] |
ライフ・イズ・ビューティフル(1997/伊) | トールラテ) | 口は幸いのもと。 ([投票(2)] |
ライフ・イズ・ビューティフル(1997/伊) | りかちゅ) | 美しい家族愛、ただそれだけ。あんまり論じると美しさが損なわれそう。 ([投票(4)] |
ライフ・イズ・ビューティフル(1997/伊) | Y10:N16)] 完璧の寓話。家族を守るため最後の最後まで“希望に繋がる嘘”をつき続けたグイドの姿に感動。そしてそれはラストで実現することになる。 恋して、笑って、生きて・・・・・・人生はこんなにも素晴らしい。 [review] (ヴォーヌ・ロマネ) | [ネタバレ?([投票(14)] |
天使のくれた時間(2000/米) | review] (BRAVO30000W!) | "I choose us" という台詞は素晴らしい。 [[投票(4)] |
トレインスポッティング(1996/英) | review] (むらってぃ大使) | 大学生の時、下北に一人暮らしの友人の家の14インチのテレビでみた(しかも確か午前2時くらいから)という事実はある意味この映画を観るのにうってつけの状況だったかもしれないが [[投票(4)] |
千と千尋の神隠し(2001/日) | review] (むらってぃ大使) | 行きは車がアウディなのに、帰りはベンツになってた気がする。が、そんなことはどうでもいいと思わせるお話です。(2001.08) でもよくよく考えて1点下げさせて頂きます。(2002.3) [[投票(3)] |
ジャンヌ・ダルク(1999/仏) | むらってぃ大使) | 見ても共感も出来ず、なんの真実も教訓も無く、ただただ映像に幻惑される一時を過ごすが、見終わって「結局この映画は一体なんだったんだろうか」と考えるとミラの美しさをリュック・ベッソンが自己満足的に描いただけ、という結論に至りたくないが至ってしまう。 ([投票(4)] |
シックス・センス(1999/米) | ハーレイくんがやっぱりすごいんじゃないでしょうか。今思うとこの映画のマーケティングを考えた人は偉いと思う。→ [review] (むらってぃ大使) | [投票(2)] |
12モンキーズ(1995/米) | review] (笹針放牧) | あれ?これハッピーエンドでしょ??・・ということで+1点! [[投票(3)] |
バグダッド・カフェ(1988/独) | review] (たかやまひろふみ) | 停滞していた生活を活性化させる異邦人。 映像とは裏腹に湿っぽい物語。 [[投票(14)] |
12モンキーズ(1995/米) | ギリアムも良いんじゃないかい? 気になった部分の考察(ネタバレ)→ [review] (HW) | 映像センス・音楽センス最高。こういうちょっと暴走抑え気味な[投票(8)] |
プライベート・ライアン(1998/米) | review] (ymtk) | 戦争って,格好良くないきれいじゃない。気持ち悪い! [[投票(29)] |
ハンニバル(2001/米) | review] (Walden) | レクターの魅力に頼りすぎた感がありますね。前作なしに単体で見たら普通の作品だったかもしれない。主役2人の演技に文句はないけれど。 [[投票(6)] |
GODZILLA/ゴジラ(1998/米) | review] (ワトニイ) | 日米のゴジラの描き方の差は,自然観・死生観の違いの表れか。 [[投票(8)] |