コメンテータ
ランキング
HELP

ロボトミーさんのお気に入りコメント(30/33)

ゴジラVSスペースゴジラ(1994/日)★2 九州人としてゴジラに一言モノ申す!!鹿児島から別府経由で福岡にいくなよ!!温泉にでも入りに行ったのかよ!?2002.1.22 [review] (ババロアミルク)[投票(4)]
ガス人間第一号(1960/日)★5 私も私も左ト全に「お嬢さま、お見事でごぜえやした」って平伏されてみたい!んで、「じいや、下がっておいで」とか鈴を振るような声で指図すんの! [review] (はしぼそがらす)[投票(13)]
レオン(1994/仏=米)★4 ゲイリー・オールドマンってきっと本当はすごいいい人だと思ってます。 [review] (HW)[投票(13)]
ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(2001/日)★5 ゴ、ゴジラが昔の破壊神に戻っている(涙)!!! [review] (茅ヶ崎まゆ子)[投票(9)]
ゴジラvsビオランテ(1989/日)★5 平成VSシリーズに対する揶揄は全部正しい。 [review] (kiona)[投票(13)]
レザボア・ドッグス(1992/米)★5 ほとんどが閉鎖された静寂の中。頭悪い男同士のテンション高いお話し合い。要所要所でラジオから流れる究極にテンション低いDJの選曲センスが格好良すぎ!! (イヌハッカ)[投票(1)]
ベティ・ブルー/愛と激情の日々(1986/仏)★5 「ベティ・ブルー」という景色。 [review] (citron)[投票(11)]
2001年宇宙の旅(1968/米=英)★5 この映画を映画館で見ることができて本当に良かった・・・。 [review] (Keita)[投票(2)]
GODZILLA/ゴジラ(1998/米)★2 鯨の遺伝子がまざってたらあんな風にならなかったのかも(ネタバレあやうく訂正)。 [review] (ピロちゃんきゅ〜)[投票(5)]
ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(2001/日)★4 これはオトナの映画なのだろうか? [review] (アルシュ)[投票(15)]
七人の侍(1954/日)★5 もう、これは何と言って良いやら… [review] (甘崎庵)[投票(13)]
七人の侍(1954/日)★5 馬の蹄のなんと荒々しい事よ。セリフのテンポと音量の緩急見事。逆に言えば今の映画はどんなセリフでも聞こえすぎ。何故か→ [review] (torinoshield)[投票(35)]
七人の侍(1954/日)★5 名作名作と言われる作品だと逆にヒネくれて観る気が起きません。この映画もそうでした。でも…… [review] (荒馬大介)[投票(8)]
ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(2001/日)★5 劇場の子供達が怖がっていた。子供が理解出来るような話でも、魂がこもっていない映画は子供達の心には残らない(この作品と同時上映された映画がいい例)。たとえ子供には難解に思える話でも熱い魂がこもっていれば、それは子供達の心に強く残るものだと思う。 [review] (Ryu-Zen)[投票(14)]
風の谷のナウシカ(1984/日)★4 ナウシカ・パンツ論 [review] (アルシュ)[投票(16)]
ベティ・ブルー/愛と激情の日々(1986/仏)★3 「二人は恋に落ちました、メデタシメデタシ」の後を描いた恐ろしい作品。 [review] (はしぼそがらす)[投票(6)]
ベティ・ブルー/愛と激情の日々(1986/仏)★4 朝、37.2℃…そう、恋は熱病だ。熱病の「ようなもの」ではない。熱病そのものだ。 (movableinferno)[投票(6)]
ゴジラ(1954/日)★5 戦場へ行った本多猪四郎氏だからこそ描けたゴジラ  (starchild)[投票(1)]
アンタッチャブル(1987/米)★4 神様、死ぬ前に一度でいいからアンディー・ガルシアのあのシーンをやらせて下さい!やらせて下さい!やらせえて下さい!働かせて下さい!(by 千尋) (starchild)[投票(8)]
アンタッチャブル(1987/米)★5 「狙いは?」 「完璧です。」 (Soul Driver)[投票(12)]