コメンテータ
ランキング
HELP

映画っていいねさんのお気に入りコメント(30/51)

プライベート・ライアン(1998/米)★5 戦争は愚かと言う事を言いたい為だけにに作った映画 [review] (フランチェスコ)[投票(4)]
メッセージ・イン・ア・ボトル(1999/米)★3 止まった時間の中を生きているギャレットケビン・コスナー 。理解しながらも妻の存在の大きさに心が痛むテリーサロビン・ライト・ペン ・・・・見ている方もやるせない (ペパーミント)[投票(1)]
17歳のカルテ(1999/米)★3 ウィノナ・ライダーはちょっとガキっぽい髪型が似合う。金髪の時よりも全然イイ。 (ウェズレイ)[投票(1)]
華氏911(2004/米)★4 いろいろ言われているが「このままでは本当にヤバイ」というマイケル・ムーアの真摯な危機感だけはホンモノだろう。そして、この映画を観た人は皆、自らの立ち居振る舞いが問われていることを自覚すべきだと思う。 [review] (緑雨)[投票(13)]
千と千尋の神隠し(2001/日)★5 どろどろしたもの、気恥ずかしいもの、そして潔い中途半端が洪水となって押し寄せてくる。洗い流せ! (ハシヤ)[投票(4)]
スウィングガールズ(2004/日)★4 ベタでも二番煎じでもいいじゃん。青春時代の経験はどこかしら似てるのだから。とにかく映画館を出る時に笑顔になれる。なんか嬉しくなる。 (かるめら)[投票(3)]
スウィングガールズ(2004/日)★4 故郷を離れた東北人にはこの作品の良さが更に分かる…はず。 [review] (甘崎庵)[投票(15)]
スウィングガールズ(2004/日)★4 ウォーターボーイズの二番煎じなんて指摘は野暮も野暮。(ラストに言及につき未見の人注意) [review] (てれぐのしす)[投票(19)]
スウィングガールズ(2004/日)★4 表情豊かな女優上野樹里初主演作。前2作とはちょっと変わり、ひたすら前向きです。レビューは目的と嗅覚について。 [review] (スパルタのキツネ)[投票(11)]
スウィングガールズ(2004/日)★5 上手すぎるとかいう野暮な突っ込みは無用、こっちまでジャズやりたくなった! (ナッチモニ。)[投票(3)]
GODZILLA/ゴジラ(1998/米)★3 やっと分かった。この映画でやってはいけないこと。ゴジラは走ってはいけない。走った時点でゴジラはゴジラではなくなる。 [review] (甘崎庵)[投票(8)]
GODZILLA/ゴジラ(1998/米)★3 日米のゴジラの描き方の差は,自然観・死生観の違いの表れか。 [review] (ワトニイ)[投票(8)]
GODZILLA/ゴジラ(1998/米)★3 後半のゴジラから逃げる展開は殆んど『ジュラシック・パーク』。 [review] (わっこ)[投票(1)]
GODZILLA/ゴジラ(1998/米)★5 洋画にしては頑張ってるじゃん。 [review] (空イグアナ)[投票(5)]
ベッカムに恋して(2002/英=独)★4 天賦の才能を開花させるサッカー少女inロンドンインド村 [review] (ボイス母)[投票(6)]
華氏911(2004/米)★4 やっぱりアメリカって恐い国だな。 [review] (きわ)[投票(9)]
華氏911(2004/米)★4 この映画を鵜呑みにするのではなく映画はあくまで議論の発火点。ただイラクに大量破壊兵器はなかったことは動かしようのない事実だ! (TO−Y)[投票(2)]
華氏911(2004/米)★4 やりかた自体は莫大な金をかけた子供の喧嘩。でも口を閉ざすよりはよっぽどいい。公平性を欠くって? 偏ってるって? いいんです、それで。だってドキュメンタリーなんだから。それがドキュメンタリーの本質でしょ? [review] (Ribot)[投票(10)]
華氏911(2004/米)★4 「イラク戦争は不必要だった」という結論がまず前提にあって、「なぜこんなことになってしまったのか」という意味づけをムーアはおこなう。 [review] (よだか)[投票(8)]
華氏911(2004/米)★4 面白い映画です。 [review] (valth)[投票(1)]