コメンテータ
ランキング
HELP

バーンズさんのお気に入りコメント(4/6)

クリムゾン・リバー(2000/仏)★3 ”犬嫌い”という設定と”ドラッグをやっている”という設定は別にいらなかったんじゃないの? (白羽の矢)[投票(1)]
熱いトタン屋根の猫(1958/米)★3 メイ(兄の奥さん)の性格がキョーレツです。子供らも行儀悪いわけだ。 (黒魔羅)[投票(3)]
チェブラーシカ(1969/露)★4 シャパクリャクのばあちゃんに完全にやられた! [review] (はしぼそがらす)[投票(8)]
A.I.(2001/米)★1 スピルバーグに対する私の評価が「どうでもいい」から「キライ」に変わった瞬間。 [review] ()[投票(33)]
アモーレス・ペロス(2000/メキシコ)★5 救われない孤独。 メキシコの情熱。熱い情愛。血の赤がぴったりだ。 [review] (レモン汁)[投票(1)]
レクイエム・フォー・ドリーム(2000/米)★2 凹む。 (サー)[投票(1)]
陽炎座(1981/日)★5 死人に口あり。 [review] (町田)[投票(2)]
陽炎座(1981/日)★4ツィゴイネルワイゼン』よりも記憶に残るのは、松田優作の力か、象徴的なイマージュのせいか。 [review] ()[投票(1)]
星の王子ニューヨークへ行く(1988/米)★3 サン・テグジュペリの名作の続編?まじで!すげー星の王子様ってこんなに面白い奴だったんだ。 (水木クロ)[投票(2)]
ヴィドック(2001/仏)★5 デジタル技術は、オヤジアクションを可能にした。 [review] (uyo)[投票(4)]
ヴィドック(2001/仏)★4 おっさんフェチ必見。おっさんの汗、脂、そしてドアップの連続に何故だか大興奮。主役(かな?)の伝記作家以外、男は全て濃い顔のおっさんのみという徹底されたキャスティングが素晴らしい。 (ネギミソ)[投票(9)]
ランボー 怒りの脱出(1985/米)★3 アホみたいに無双っぷりを誇る弓矢が最高。 (X68turbo)[投票(3)]
グレン・ミラー物語(1954/米)★4 ブラスバンド部必見! (ボイス母)[投票(3)]
グレン・ミラー物語(1954/米)★3 ブラスバンド部だった私は顧問に必見させられました。そして演奏会ではグレン・ミラーのオンパレード。下手くそな私はスケール運指で死亡。(笑) (Cadetsファン改めジンガリーLove)[投票(4)]
シベリア超特急(1996/日)★1 映画界のデスクリムゾン!!せっかくだから俺は1点をつけるぜ。 (イリューダ)[投票(8)]
シベリア超特急(1996/日)★1 なるほど、戦争はこんな悲劇(この映画)を作り出してしまうのですね。照れずにやってる出演者たちはえらい! (くっきん)[投票(4)]
パトリス・ルコントの大喝采(1996/仏)★4 楽しい!ジャン・ピエール・マリエルは憎めないなあ。 (バーボンボンバー)[投票(2)]
風の谷のナウシカ(1984/日)★5 実はウチの妹はナウシカになりたくて農学部に入ったようなのです。 [review] (新町 華終)[投票(27)]
ドラえもん のび太の魔界大冒険(1984/日)★3 この映画のおかげで”パラレルワールド”って概念を死ぬほど考えるハメになりました。あぁ藤子先生。あなたのおかげで私はいま理工学部にいます。 (skmt)[投票(2)]
シャイニング(1980/英)★5 閉じこもる男。雪山の中へ、ホテルの中へ、自己の中へ。そして、フレームの中で微笑む。 (ぽんしゅう)[投票(8)]