Carol Anneさんのお気に入りコメント(4/4)
ミザリー(1990/米) | あさのしんじ) | そこいらのR指定よりこっちの方がよっぽど有害。今の時代、「んな奴おらんやろ!?」って言い切れない微妙なリアルがある。傑作。 ([投票(8)] |
コンタクト(1997/米) | review] (sawa:38) | 無神論者は人類の代表にはなり得ないらしい。しかし、そこでいう「神」とはキリストを指す。僕等はいったいどうすれば良いのだ? [[投票(14)] |
恐怖の報酬(1952/仏) | review] (おーい粗茶) | 私なら、腐った橋みたいなところでGAME OVER。 [[投票(4)] |
新幹線大爆破(1975/日) | Yasu) | 余分な筋が多い気もするが、最後まで息を呑む迫力はさすが。しかしあの脱力かつベタベタな音楽は何とかならんか。[新文芸坐] ([投票(4)] |
地獄門(1953/日) | _) | 色彩の乱舞。この時代にこんなカラー映像が作れたとはね。 ([投票(1)] |
アルマゲドン(1998/米) | minus-zero) | 映画自体はいわゆるばかばかしいハリウッド超大作ってことでいいんだが、こんなものを絶賛する輩が少なからずいるという事実がわたしを驚愕させる。一億総白痴化、ここに極まりか。 ([投票(7)] |
紅の豚(1992/日) | minus-zero) | 宮崎作品の中で最低のやつ。宮崎の戦後民主主義的側面が露悪してしまったひどい作品。やはり日本は文化的独立国ではない。 ([投票(1)] |
スリーピー・ホロウ(1999/米) | minus-zero) | さすがティム・バートン。5点満点の映画をつくらないところが最高。いい映画です。 ([投票(5)] |
未来世紀ブラジル(1985/英=米) | minus-zero) | とてもとてもかなしい映画。涙涙で涙腺緩みっぱなし。でもこのかなしみはアルマゲドンに涙するやつには絶対にわからないもの。アルマゲドンに3点以上つけた輩はこの映画を観てはいけない。テリー・ギリアムはやっぱりあぶない。あとどれだけ映画つくれるんだろう。がんばってね。 ([投票(6)] |
ミッション・トゥ・マーズ(2000/米) | minus-zero) | 「2001年宇宙の旅」と「未知との遭遇」を足して2で割ったような作品。斬新なものは皆無だが、ディーテイルがしっかりしているから鑑賞に堪えうる。デ・パルマもSF撮ると普通になっちゃうんですねというのが新鮮な驚き(この普通というのは平均点よりかなり上という意味。くそアルマゲドンなどよりは数百倍よい作品です)。 ([投票(4)] |
ゴジラ2000・ミレニアム(1999/日) | minus-zero) | 日本製「ゴジラ」に何かを期待するのが無理なのかも。最低最悪。誰か日本製「ゴジラ」を救おうと思う人いないのかなあ。庵野ゴジラとか押井ゴジラ、はては大友ゴジラなんてのはどうでしょうか。 ([投票(1)] |
カリスマ(1999/日) | minus-zero) | 黒沢清、やや立ち直りかけ・・・・・・? でも頭でっかち映画には変わらず・・・・・。 ([投票(1)] |
E.T.(1982/米) | Soul Driver) | ナップサックにコカコーラ、そしてBMX!! あのガキンちょ達に強烈に憧れた。 ([投票(2)] |
プリティ・ウーマン(1990/米) | ロシアンブルー) | いちばん好きな映画。どのセリフもシーンも大好き。30回は見た。女の夢ってとこでしょうか。 ([投票(1)] |
ベイブ(1995/豪) | ロシアンブルー) | かわいいなぁ。笑えるし泣けます。たまにはこういうのもありですね。クロムウェル、こういうのも似合ってます。 ([投票(1)] |