テツヲさんのお気に入りコメント(4/6)
ハンニバル(2001/米) | むーん) | どうして綺麗に描く?殺人鬼の生き様でも見せたいのか。 ([投票(6)] |
スピーシーズ 種の起源(1995/米) | マツーラ) | もっとエロを もっとエロを もっとエロを!! ([投票(1)] |
暗殺の森(1970/伊=仏=独) | エピキュリアン) | すべての構図が、緊張感のあるグラフィックデザインのよう。つまり、どこにも息がつけない。窒息しそうな完全な構図、緻密に計算された光と影。でも、最後のシーン、構図が、ルーズになるんだよね。彼が自分は自分だと受け入れる時に、世界はくつろぐ、ということ? ([投票(6)] |
エネミー・オブ・アメリカ(1998/米) | ウィル・スミス。 (はしぼそがらす) | 大掛かりな舞台装置と、豪華な助演陣に囲まれて、ひたすら当惑する[投票(2)] |
キートンの大列車追跡(1926/米) | はしぼそがらす) | キートンが蒸気機関車をもてあそんでいるのか。蒸気機関車が彼をもてあそんでいるのか。もうとにかく、遊びまくり。 ([投票(3)] |
スター・ウォーズ(1977/米) | はしぼそがらす) | これ以降、どんどんハン・ソロが洗練される一方、ルークとレイア姫の顔はどんどん人間離れし、周囲の宇宙人たちに溶け込んでいく。 ([投票(7)] |
スター・ウォーズ ジェダイの復讐(1983/米) | Y4:N16)] ベイダーの素顔は、人生3大がっかりの一つだ! (はしぼそがらす) | [ネタバレ?([投票(17)] |
太陽がいっぱい(1960/仏=伊) | アラン・ドロンの美形っぷりが話とほとんど関係ないところが凄い。 (はしぼそがらす) | [投票(2)] |
シャイニング(1980/英) | ニコルソンの「やってやるぜオーラ」がばりばりと漂っている。 (はしぼそがらす) | 「ノーメイクでも十分怖い」と監督に言われ、ショックを受けたという[投票(18)] |
7月4日に生まれて(1989/米) | トム・クルーズからほとばしる「オスカーくれ!!」光線。その矛先を観客に向けんでくれい。 (はしぼそがらす) | [投票(5)] |
フルメタル・ジャケット(1987/米=英) | review] (はしぼそがらす) | 「屋内」「施設内」を描かせたらキューブリックは凄い。でも外は駄目らしい。 [[投票(7)] |
17歳のカルテ(1999/米) | review] (crossage) | 解体され、侵犯され、あるいは捏造される境界。 [[投票(10)] |
17歳のカルテ(1999/米) | review] (cnt) | 場所を精神科病棟に移した学園友情ドラマ [[投票(4)] |
ガタカ(1997/米) | はしぼそがらす) | 「努力」というスポ根的テーマを無機質に美しく謳い上げている。 ([投票(7)] |
秘密(1999/日) | review] (ボイス母) | オッサンの妄想にワシは萎え萎え・・・・ [[投票(20)] |
タイタニック(1997/米) | review] (アルシュ) | 本作を含めて話題作に1点を付けるのを、ステイタスと感じている人はいませんか? ホームページ「カルト・ザ・タイタニック」を開いています。よろしければお越し下さい。 [[投票(32)] |
ロスト・ハイウェイ(1997/米) | 黒魔羅) | ベンツをあおったらひどい目に遭う、という教訓。それ以外はよくわからん。 ([投票(3)] |
ロスト・ハイウェイ(1997/米) | review] (まー) | リンチはこの映画を心因性記憶喪失(サイコジェニック・フーガ)と説明。 [[投票(4)] |
ロスト・ハイウェイ(1997/米) | mississippi) | あなたが見る夢は理屈が通っていますか? ([投票(8)] |
ショーシャンクの空に(1994/米) | モーガン・フリーマンはいい芝居をしましたねえ。日本でこの役やるならいかりや長介以外には考えられないなあ。 (sawa:38) | [投票(33)] |