1/2(Nibunnnoitiさんのお気に入りコメント(5/19)
Shall we ダンス?(1995/日) | review] (ペパーミント) | 主役の役所さんも良かったけれど、周りを固める脇役陣がとても良かった!! [[投票(1)] |
Shall we ダンス?(1995/日) | review] (BRAVO30000W!) | 全世界的に見れば大騒ぎするほどのものではないかもしれないけど、良かった!草刈さんは最初の内はとっつきにくかったけど、後半魅力的に感じられたのがスゴイ。 [[投票(4)] |
ザ・メキシカン(2001/米) | review] (小雪) | 話は、よくできてる・じんとくる、とかではないんだけど、現実味があるというか、許容範囲の非現実。自分もとんでもないことに巻き込まれたような気がして、終わった時には爽快感があったのでマル。(やっと終わった!という安堵だったのかな?!) [[投票(4)] |
60セカンズ(2000/米) | review] (くたー) | ひたすたフェティッシュなケイジの姿が見たかった。2.5点。 [[投票(2)] |
贅沢な骨(2001/日) | review] (蒼井ゆう21) | 戦略的な期待値の下げ方と、天然の期待の無さ、絶望。それは表面的な期待の無さでは同じだが、深いところでは違う。 [[投票(4)] |
贅沢な骨(2001/日) | ぽんしゅう) | 生きる違和感には二つある。自分の位置が極端で周囲と軋轢を起こすケース。自分の位置が定まらず周りを見失うケース。前者は優越感に転化できるが、後者は傷が深い・・贅沢?・・そう、身に余るという意味では・・ ([投票(2)] |
バウンド(1996/米) | ウォシャウスキー兄弟の才気がいたるところに宿る、斬新でスタイリッシュな映像世界だろう。…また、彼女達の仕事ぶりが決してプロとは言えないくらいに危なっかしいのが良い。 (ガブリエルアン・カットグラ) | 主役ふたりのエロティックな魅力もさることながら、やはり注目すべきは…[投票(2)] |
12モンキーズ(1995/米) | 水那岐) | 「この素晴らしき世界」が使われたのこの映画でしたよねえ?少なくともハイウェイ上の動物歩行シーンにはどんな映画よりも合っていたように思います。 ([投票(2)] |
12人の優しい日本人(1991/日) | Myurakz) | やられた。名作のパロディかと軽い気持ちで観たんだけど、気付けばどっぷりはまり込み、最後の方では口開きっぱなし。舞台の匂いがプンプン漂ってきて、つい芝居を観に行きたくなる一本です。 ([投票(3)] |
セブン(1995/米) | review] (モモ★ラッチ) | アンラッキー・セブン [[投票(9)] |
東京ゴミ女(2000/日) | review] (FRAGILE) | ゴミという名のコミュニケーションを描いた作品 [[投票(3)] |
ターン(2001/日) | review] (鷂) | 明日が来る。 [[投票(7)] |
ターン(2001/日) | ぽんしゅう) | よくもまあ、こんなに映画にしにくい話を選んだものだとあきれつつ、なんとかカタチにしてしまう手腕にも驚きます。唯一の失敗は、セリフのつまらなさ。言葉を発する限られたチャンスを、有効に使えなかったのは残念。 ([投票(5)] |
ターン(2001/日) | 秘密』に匹敵するほどの傑作。透明感に満ちた牧瀬里穂の演技は、はまり役。すばらしい。たとえ単調な日々でも、どんな現実が降りかかろうとも、運命を受け入れて、前向きにひたむきに生きていこうとする主人公の生き方には、大いに感銘を受けた。 (ことは) | 静謐な感触。泣きたいくらいの喪失感。せつなき願い。間違いなく個人的には『[投票(8)] |
ダイナソー(2000/米) | 江角マキ子の声はたしかに恐竜っぽかった(?)けど。(子供映画は息子と観るので吹き替え版なのです) (もがみがわ) | 予告編がすべてだった。[投票(1)] |
ダイナソー(2000/米) | トシ) | 予告編だけ見ていれば良かった! 全編CGの作品には、見終わって、何かむなしさを感じるのは何故でしょう? お話はちびっ子向けです。 ([投票(1)] |
ダイナソー(2000/米) | review] (ハム) | たしかに映像は凄かった。ストーリーがしょうもなかったので余計にそのことが印象に残っている。だがこの程度ならあと二、三年すれば「こんなショボいので驚いてたんか」と思うだろう。 [[投票(2)] |
無問題〈モウマンタイ〉(1999/香港) | SUM) | ストーリーは陳腐だが、岡村のキャラを十二分に生かした映画作りに成功。キャラそのままなので、演技も上滑りしてないし、個々のシーンもちゃんと撮れていて、全体の流れも起伏があって整っている。 ([投票(1)] |
ハート・オブ・ウーマン(2000/米) | メル・ギブソン! [review] (mimiうさぎ) | 惚れたぜ、[投票(9)] |
シックス・デイ(2000/米) | KADAGIO) | シュワちゃん2人が敵と戦ってるとき、私も睡魔と戦っていた。勝った!と思ったときには「どっちが本物のシュワちゃん??」こっそり隣の友人に聞くと「自信ないけどお、たぶんこっち」・・・もっと真剣に観ようよ、私達・・・ ([投票(6)] |