コメンテータ
ランキング
HELP

kazbyさんのコメント: 更新順

★5ブエノスアイレス(1997/香港)で、なんでブエノスアイレスなのよ。最初はそう思った。だけど、何回も何回も観ちゃう。地の果てなんて、結局はどこでもないの。世界中で、同時に何百万カップルも、あんた達とシンクロしているのよと、思えてくるのは、やはりこの映画の持つ力によるのだ。 [review][投票(8)]
★3君さえいれば 金枝玉葉(1994/香港)もう知らん。好きにしてくれ。と思うけれども、とりあえず終いまで観る。 しかもアタシの一番好きな席にすわり、お気に入りの優しいスクリーンでだ。大サービスだ。カリーナ・ラウレスリー・チャン のほろ苦さはけっこうイケるのになあ。[投票]
★4ボクらはいつも恋してる!・金枝玉葉2(1996/香港)素顔のレスリーは、ひょっとしてこんな人だなと思えた。 [review][投票]
★5花様年華(2000/仏=香港)濃厚な映像、あまりに切なくあっけない幕切れ。当分の間絶句して、同じ問いを繰り返してしまう。「もしも、わたしなら?」と。 [review][投票(1)]
★3お熱いのがお好き(1959/米)どたばたとしたコメディの中に、人との出会いのカラフルさ、人生がこんなにも波乱に満ちた可能性があることを、幾筋もの糸を巧みに交差させて描き出している...とかなんとかいいたいが...。 [review][投票(3)]
★3情婦(1957/米)”ドイツ女”のイメージを、そのまま映画にした。 [review][投票(1)]
★3アパートの鍵貸します(1960/米)くされ○○○にケリを入れるチャンスはいまだ! [review][投票]
★4葡萄酒色の人生・ロートレック(1998/仏=スペイン)葡萄酒色というと、赤系の果実酒を思い浮かべてしまうけど、好んだのはアブサンでしょうに。 でも「アブサン色の人生」じゃ変? [review][投票]
★3トンネル(2001/独)たどり着く先は、限りなく競争する、ルールなき資本主義社会。そこに守るべきものがある? なんちゃって...。チャンスがあればアタシなんか我れ先にと逃げ出してたかもね。 [review][投票]
★3戦場のピアニスト(2002/英=独=仏=ポーランド)あなたはポーランド人。 [review][投票(1)]
★5大地と自由(1995/英=独=スペイン)無名の兵士として革命に身を投じ、敗れ、戦死し、あるいは帰郷して無名の労働者となり、死んでいく。 「でも、僕の中に悔いはない。」それは誰の胸にも脈々と波打つカタロニア賛歌。 [review][投票(2)]
★2マジェスティック(2001/米)この赤狩りの執拗さといったら...。こんなことに税金を使っておったのだ。怒れよアメリカ市民。 てなわけで、映画の出来は、どうしようもないが、引っ張り出された魔女裁判で、主人公が、水をゴクっとやって、堂々としゃべる姿にはうたれる。 [review][投票(3)]
★3彼女を見ればわかること(2000/米)何か、もう使い古した感じのする構成だし、ここで登場する女性達は、食うのに困っているわけでもなければ、自分がどうしたらいいのかを知らないわけではないし、どんな選択であれ、自分で決めることができるようにも見える。 [review][投票(2)]
★4ミツバチのささやき(1972/スペイン)この映画を覆う薄暗さは、独裁政権下の窒息しそうな空気を象徴しているのだろうか。 少女の澄んだ目の輝きも、いずれは失われて、自分の親たちのように生きていくのかい?って、ガラス箱に閉じ込められた働き蜂たちが嘆いてる。 [review][投票(1)]
★4灰とダイヤモンド(1958/ポーランド)好きな娘ができた。これ以上に素敵な理由がある?マチェク...。 [review][投票(3)]
★2姉のいた夏、いない夏。(2001/米)この頼りなさげな俳優(クリストファー・エクルストン)がまたしても、エエ役をゲットしており、コノヤローと言いたくなる展開に吹き出したりもする。 [review][投票]
★4サンセット大通り(1950/米)ちょっとやりすぎでは?と思うほどにどろどろの展開でもあり、ストーリーを地でいくような出演者が、なんだか笑えない、けだるいムードを醸し出す。 メディアって、ありとあらゆるものを売り物にして、膨張・分裂・合体・爆発etcを繰り返す星雲のようなもの。[投票]
★5ひまわり(1970/伊)この時代、2人を隔てたのは戦争だった。でも、もし、戦争がなくっても、同じようなことが起こったかも知れないと、”マルチェロ・マストロヤンニの演じる男”という、色眼鏡で見ると、そう思えてしまうという点で、わたしは、この俳優が好き。 [review][投票(2)]
★4クレイドル・ウィル・ロック(1999/米)権力を相手に”話し合う”ときには、すでに負けてる。議員と面談したあの、執行部の女性。相手は、彼女と話合おうとしたのではないのだから。 発言を巧みに誘導されて、自分で自分を罠にはめていくような無力感がいたたまれない。 [review][投票(1)]
★2ことの終わり(1999/英)情事以上でも以下でもなく、タダタダ退屈。[投票]