デニス・ホッパーの映画ファンのコメント
ALPACAのコメント |
地獄の黙示録(1979/米) | たとえ、どれだけ時が経とうが常に傑作という冠を外すことが出来ない映画。ひれ伏すのみ。★なあんて書いたことが恥ずかしいよお。と、特別完全版を観て追加 [review] | [投票(3)] | |
ジャイアンツ(1956/米) | J・ディーンの代表作。と本人も思っているに違いない。だけど、アメリカ南部の映画、文学、そして演劇が描く人と家族。とは、みんなこんな風。で、それはいまだに続いているひとつのアメリカ伝統芸能ですな。 | [投票(1)] | |
暴力脱獄(1967/米) | クールとは、どういうことなのかを教わった。 | [投票(1)] | |
イージー・ライダー(1969/米) | とりあえず、アメリカ・ニューシネマは、これを基準にしよう。古くても、ニュー。そんな映画って。。 | [投票] | |
インディアン・ランナー(1991/米) | ショーン・ペンによる、ニューシネマ復古作。そしてもちろん、それに成功している。 | [投票(1)] | |
トゥルー・ロマンス(1993/米) | タランテイーノも、トニー・スコットも、描きたいのは愛とか人間とかでなく、ハリウッドで通用する「面白」でしょ。それでよし。キミたち!と、椅子を蹴った。あ、ちょっとだけ。 | [投票(1)] | |
JAZZ SEEN カメラが聴いたジャズ(2001/独) | 写真が作り出してしまった音と顔に酔う。再現ドラマが映画全体の質を下げてるよ。 | [投票] | |
ランブル・フィッシュ(1983/米) | わからなかっただけで、もしかしたら、コッポラ復活だったんですか?と見直すも。普通に素晴らしい映画でした。って、あ。それでいいのだけど。それにしても、ここらへんの作品をコンスタントに作る人となってしまったのが残念。 | [投票] |