コメンテータ
ランキング
HELP

グレゴリー・ペックの映画ファンのコメント

ブラジルから来た少年(1978/英=米) パラダイン夫人の恋(1947/米) 赤と黒の十字架(1983/米=伊) 白い恐怖(1945/米) レッド・ムーン(1968/米) 世界を彼の腕に(1952/米) 新・ガンヒルの決斗(1971/米) サイレント・ボイス 愛を虹にのせて(1987/米) 紳士協定(1947/米) 艦長ホレーショ(1951/英=米) 炎のロシア戦線(1944/米) ケープ・フィアー(1991/米) 頭上の敵機(1949/米) マッカーサー(1977/米) シーウルフ(1980/英=米) アラバマ物語(1962/米) 大いなる西部(1958/米) ローマの休日(1953/米) オーメン(1976/米) 悲愁(1959/米) アザー・ピープルズ・マネー(1991/米) キリマンジャロの雪(1952/米) 白鯨(1956/米) 廃墟の群盗(1948/米) 勇者のみ(1951/米) 西部開拓史(1962/米) バラの肌着(1957/米) アラベスク(1966/米) 恐怖の岬(1962/米) 渚にて(1959/米) 無頼の群(1958/米) 王国の鍵(1944/米) ゼロの決死圏(1969/米) 私が愛したグリンゴ(1989/米) 日曜日には鼠を殺せ(1964/米) 灰色の服を着た男(1956/米) ナバロンの要塞(1961/米) 仔鹿物語(1947/米) 拳銃王(1950/米) マッケンナの黄金(1969/米) 宇宙からの脱出(1969/米) 愛欲の十字路(1951/米) 白昼の決闘(1946/米)が好きな人ファンを表示する

kawaのコメント************

★5白い恐怖(1945/米)面白かったです。夢のシーンがとても印象的。 [review][投票(1)]
★5ローマの休日(1953/米)ラストシーン、自分の意志をはっきりと示しはじめるアン王女の内面の変化が,とても印象的。 [review][投票(1)]
★4オーメン(1976/米)音楽が良かった。ダミアンの影が...になっているポスターの図案もインパクト有り。『タイタニック』でデビッド・ワーナーを見たとき、ああ、オーメンの出演者ね、と思ったほど、やはり本作は子供心に印象が大きかったです。 [review][投票]
★5渚にて(1959/米)終末SF映画の秀作。日常生活に静かに忍び寄ってくる核の脅威の描き方が秀逸。最近『エンド・オブ・ザ・ワールド』という題でリメイクされたようです。[投票]
★5ナバロンの要塞(1961/米)戦争映画はマーチ=テーマ音楽と共に心に残る作品が多いと思うのですがこの作品もその中のひとつ。題名を聞くだけで音楽が甦ってくる感じです。ドイツ砲兵のリアクションがユーモラスな感じでした。 [review][投票]
★5マッケンナの黄金(1969/米)謎解きの部分が結構面白かった。...日焼けして砂塵で汚れた男達の顔が良いです。主題歌も良かったし。[投票]