コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

きれいなおかあさん(1999/中国)************

★3良くも悪くも淡々とした小品ではある。プロットらしきものがないのもいいんだか悪いんだか。[有楽町スバル座] [review] (Yasu)[投票]
★3急速に近代化が進んだ中国の都市風景が見れる。東京の都心と下町に似た感じかな・・・?聴力障害児に必死に言葉を教える母の姿が印象的。世界共通「母は強し」。個々のエピソードはありふれた話だけにリアル。 (RED DANCER)[投票(1)]
★3もう中国の「貧乏」という押し付けみたいなテーマはいいです・・・ (ぼり)[投票]
★4我が子の耳が聞こえないと知った時、母親には周りが見えなくなったのだ。自分と子供だけの閉じられた世界でもがく母親は、時に凛々しく美しくもあり、痛々しく見苦しくもある。中国女の強さを演じたたら比類ないコン・リーが、そんな人間らしい母親を熱演。 (ぽんしゅう)[投票]
★3補聴器一組:5000元 [review] ()[投票(2)]