コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

東京キッド(1950/日)************

★3子役の美空ひばりがビリングのトップに出てくるあたり、扱いがすでに別格であるが…[ラピュタ阿佐ヶ谷] [review] (Yasu)[投票(2)]
★4これも又、時代が求めた映画だということなんでしょう。 [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★3エノケンに釘付け。なんて軽やかな動き。彼が画面に登場するだけで、他の役者の影が薄くなってしまう。映画としては、せっかく「東京キッド」というタイトルなのだから、もっと当時の「東京」を活写してほしかったような。 [review] (tredair)[投票(2)]
★3エノケンのスピード感、アチャコの存在感、ひばりの異物感。物語は平板な展開なのだが、それを構成する個性が強烈だ。いつの時代も大衆は、より平易でより濃いものを求めるものだ。当時、人気絶頂だったという川田晴久の魅力がいまひとつよく分らない。 (ぽんしゅう)[投票(2)]
★4「トンコトンコ~!」って歌うひばり最高に可愛らしいんですが、彼女、周囲の人には「どっかで聞いたようなお話をまとめただけみたいね。私は『自転車泥棒』みたいなのに出たいの。」と話していたそうです。(by伝記)彼女は大変インテリジェントな子供だったんですね。 (りかちゅ)[投票(2)]