コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

スパイダー 少年は蜘蛛にキスをする(2002/仏=カナダ=英)************

★2暗く、難解で・・・コーヒーを飲ませた蜘蛛が作った蜘蛛の巣のような作品だった。 (RED DANCER)[投票(1)]
★3撮影ピーター・サシツキーとの共同作業にはいよいよ付け入る隙がなくなってきたという感がある。プラットフォームをゆっくりと前進移動する巻頭カットは次作『ヒストリー・オブ・バイオレンス』の横移動のように訴求力に溢れた導入部だ。日中の屋外撮影の美しさも特筆に値する。 [review] (3819695)[投票(1)]
★4狂気の淵に立つ者の悲哀と孤独を冷徹に描き出すクローネンバーグの視線が恐ろしい。英国風景の湿った情緒を的確に映し出した撮影も特筆に値する。この監督の深化は『ヒストリー〜』ではなく本作から始まったとみるべきでは。 (赤い戦車)[投票]
★3デビッド・リンチの影響大?ただ、こっちの方がずっと分かりやすいけれど・・。 (地球発)[投票]
★3部屋の中に蜘蛛が現れてベチャグチャした何かが起こるとか、そういうのを期待していたのだが、、、 どうあれ、副題と内容がズレテルぞ、、ああそういえば映画の中の記憶もなんかズレてるよな (モノリス砥石)[投票]