★5 | 今村昌平の『人間蒸発』から、時代を超えてこの作品に到達した。映画と真実、フィクションとノンフィクションを超越する作品。びびった。 (chokobo) | [投票(5)] |
★4 | 神戸に実家がある友達から聞いた話。奥崎謙三の家には天皇の悪口などが書かれた張り紙がペタペタ貼られているそうだが、その中の一枚に「妻、求む」とあったそうだ。なんかケンちゃん、かわいい。 (Linus) | [投票(5)] |
★4 | 見てはならないものを見てしまう予感があったのに、好奇心が強く見てしまった。ものすごく後味の悪い作品。作り方に寒気さえ覚える。だが、映画的には優れており、後年残るでしょう。 (セント) | [投票] |
★5 | 奥崎謙三のインパクトにつきる。 (赤い戦車) | [投票] |
★5 | 観はじめてから何度もやめようと思った。ツライ。 [review] (セネダ) | [投票] |
★4 | 原一男の映画というより奥崎謙三の映画。[アテネ・フランセ文化センター] (Yasu) | [投票(1)] |
★3 | 奥崎謙三さん、お元気ですか。
(あ) | [投票] |
★5 | 激する信念と黙する信念。奥崎の制度破壊をも辞さない過剰な信念の前に、死した者と残された家族の名誉のためか、はたまた自らの護身のためか口をつぐむ元兵士たちの過剰な信念。戦場という状況の過剰さに人生を呪われた男たちの負の信念の対決が痛ましい。 (ぽんしゅう) | [投票(1)] |
★4 | こんな人がいてもいい。ちょっと共感さえ覚える私は変かしらと思う。 (ルクレ) | [投票] |
★3 | いろんな意味で強烈!・・でも2度と観たいとは思わない。 (Curryrice) | [投票] |
★4 | イデオロギーを笑い飛ばせ! (ろーたー) | [投票] |
★4 | キャメラのまえで得意になって正義の(神の?)使徒を演じる男。その裂け目。 [review] (鷂) | [投票(19)] |
★4 | 戦時中、部下の人肉を食ったのか。アナーキスト奥崎が執拗に大平洋戦争時の上官を直撃。ドキュメンタリーとしては、これ程ゾクゾクしたモノをまだ観て無いかも。 (しど) | [投票(1)] |