コメンテータ
ランキング
HELP

ロバート・アルトマンの映画ファンのコメント

ヘルス(1980/米) ジャックポット(1974/米) 三人の女(1977/米) 突撃!O・Cとスティッグス お笑い黙示録(1987/米) 宇宙大征服(1968/米) カンザス・シティ(1996/米) ボウイ&キーチ(1974/米) M★A★S★H(1970/米) ポパイ(1980/米) ロバート・アルトマンの イメージズ(1972/英) ボディガード(1948/米) ミセス・パーカー(1994/米) アリア(1987/英) ニューヨーカーの青い鳥(1986/米) ゴスフォード・パーク(2001/英=米=独=伊) ウエディング(1978/米) フール・フォア・ラブ(1985/米) ナッシュビル(1975/米) ゴッホ 謎の生涯(1990/英=仏=オランダ) プレタポルテ(1994/米) Dr.Tと女たち(2000/独=米) ビッグ・アメリカン(1976/米) ロバート・アルトマンのジャズ(1996/米) アフターグロウ(1997/米) フランク・キャプラのアメリカン・ドリーム(1997/米) アメリカン・ニューシネマ 反逆と再生のハリウッド史(2003/米) バレエ・カンパニー(2003/米=独) ギャンブラー(1971/米) 今宵、フィッツジェラルド劇場で(2006/米) 相続人(1998/米) クィンテット(1979/米) ザ・プレイヤー(1992/米) ストリーマーズ 若き兵士たちの物語(1983/米) BIRD★SHT(1970/米) ロング・グッドバイ(1973/米) ショート・カッツ(1993/米) クッキー・フォーチュン(1999/米) わが心のジミー・ディーン(1982/米)が好きな人ファンを表示する

断絶(1971/米)************

★4これこそ究極のロードムービー。「ドラマ」を拒否し「移動」ばかりを志向した映画。「物語」を拒否し「映画」ばかりを志向したと言い換えても良い。ただ延々と車が走っていたという印象だ。やっぱり映画には物語などこれっぽっちも必要じゃない。ジェームズ・テイラーデニス・ウィルソンの簡潔さが映画性を際立たせる。とにかく格好いい。 (ゑぎ)[投票]
★3中年男も含めて去勢されたかのような時間軸が連綿と続く。後にジャームッシュあたりが何倍も洗練された形で提示するロードムービーの起源。確かに人生こんなもんだが、だったらラストの物語外からの幕引は蛇足。終盤のドライブイン場の虚無のみが傑作。 (けにろん)[投票]
★5世間を捨てた若者は、オリジナルという名の孤立を先鋭化し自ら生み出した武器を手に閉じこもる。おそらくすべてに失敗した中年男が、かろうじて世間とつながる手段は所詮は虚栄と他力の象徴、GTO。交わることのない真逆のベクトルの狭間を女は無表情で通り過ぎる。 [review] (ぽんしゅう)[投票]