コメンテータ
ランキング
HELP

砂の惑星(1984/米)ファンのコメント

砂の惑星(1984/米)が好きな人ファンを表示する

レイダース 失われた聖櫃〈アーク〉(1981/米)************

★5まさに「活劇」の復活だと思います。 ・・・しかし二人はあのラストの後、どうやって生還したのでせうか?  (YO--CHAN)[投票]
★4テレビになれた目を満足させる娯楽映画とは、こういうもんだ、というお手本ですね。 (エピキュリアン)[投票(1)]
★5探検モノに足りなかったのはヒーローだと、この映画を観て実感したあの頃。 [review] (BRAVO30000W!)[投票(1)]
★4カンフーぢゃなくてハンガーかいっ!!あれ欲しい。 (SurfTheDeadCity)[投票(1)]
★4古きよき大冒険活劇の匂いがいい。アクション中心でダイアログがあまりないから、アクション・シーンが古びてくると賞味期限が近い気がする…。 (カフカのすあま)[投票]
★4この傑作三部作の特徴は、洞窟や迷宮や遺跡やなんでもいいがとにかく地下=下降志向が強いこと。ハリソン・フォード のもう一つの代表作の『スター・ウォーズ』三部作の上空=上昇志向と好一対をなして、どこか懐かしい冒険心を呼び覚ます。 [review] (ジェリー)[投票(4)]
★4映画撮影にはトラブルが付き物だとは言うが、そのトラブルを超え、更に面白いものにできてこそ本物の監督。端的に言って、スピルバーグはやはり本物なのだろう。 [review] (甘崎庵)[投票(7)]
★4公開当時、文珍が言ってましたね。「わたい、レイダース出てまんねん。」 (TS)[投票]
★4ハリソン本来の魅力が全開の映画。彼以外が演ったら陳腐になっていたかも(『ロマンシング・ストーン』『ハムナプトラ』usw.)でも言わせてくれ,俺はカレン=アレンが好きなんだって。 (死ぬまでシネマ)[投票]
★3こういう意見はあまり聞かれないが・・・ [review] (ジョー・チップ)[投票(1)]
★5時代背景の設定が素晴らしすぎ、今作ると『トゥームレイダー』みたいになっちゃうんでしょーなー… (LUNA)[投票]
★4記念すべき1作目。口をあけたまま観てた。 (マルタダ)[投票]
★4ジェットコースタームービーとか宣伝していたけど、話の展開は確かにうまい!やはり歴史の違いか。徳川埋蔵金じゃこうはいかないもんね。 (ぱーこ)[投票(1)]
★4手に汗握るスリリングなアクションの連続で息つく暇もない程の面白さ。考古学者のイメージをすっかり変えるインディ・ジョーンズというキャラクター。ルーカスのアイデアにスピルバーグの演出。冒険活劇というジャンルを超えたエンターテイメント作品。 (Pino☆)[投票]
★5傑作。何度観たか数え切れない。 (いすた)[投票]