コメンテータ
ランキング
HELP

メッセンジャー(1999/日)ファンのコメント

メッセンジャー(1999/日)が好きな人ファンを表示する

Shall we ダンス?(1995/日)************

★5イイ映画だったと思います。見終わった後ふうっと溜息が出ました。主人公の心の動きにとても共感します。 (ホッチkiss)[投票(1)]
★3面白かったよ。だけど監督、いつまでも同じような作品ばかり撮ってていいんですか? (sawa:38)[投票(1)]
★4主役の役所さんも良かったけれど、周りを固める脇役陣がとても良かった!! [review] (ペパーミント)[投票(1)]
★5みんなすごくいい。周防監督すごい。 (りゅうじん)[投票(1)]
★5竹中直人と渡辺えり子の2人が最高。娯楽映画には、こういう存在がなきゃ! (STF)[投票]
★4役所広司があの濃ゆ~い脇役の人たちに消されないでいるのは、演技のうまさだけじゃなくて、顔の大きさも理由の一つだと思う。 (あちこ)[投票(2)]
★4出演陣の個性がより輝いている。人より一歩遅れた感じなのに温かい雰囲気がする渡辺さんの演技が大好きです。ダンスシーンのカメラアングルが素晴らしい。「やっぱり」を思わすズッコケ・・・展開が読めるのに素直に笑える楽しい映画でした。 (かっきー)[投票]
★2お手軽さがキライ。ダンスも相撲も遠慮しときます。 (アルシュ)[投票]
★4見終わった後、つい「しゃ~るぃ~だ~んす」と口吟んでしまう。 (WINTREE)[投票]
★2役所さん、竹中さん、草刈民代以外の人の演技が酷くて見るに耐えなかった。特に渡辺えり子の演技が不自然すぎて・・・ケツカッチンだったの? [review] (TO-Y)[投票]
★3大人の夢の映画、かな。 [review] (solid63)[投票]
★4なんだか身につまされる話でした。もちろん私は役所さんみたいにいい男じゃないしさ。中央線のドアからダンス教室みても、スレンダーな美女はいない。竹中さんはやりすぎ、と思う方です。 (ぱーこ)[投票(1)]
★3舞先生、目が冷たすぎ。あの人を見下したような視線はちょっと。しっかり笑え、ちょっと感動できる日本的王道映画。基本はオーソドックス。思えば昔はこういう路線は多かった。彼の作品から竹中直人を抜けばちょっとセンスの良い普通のコメディ映画だ。彼の功績はひたすら大きい。 (tkcrows)[投票(3)]
★5真面目な人間をあたたかく見守る、実にオーソドックスなスタイルに、題材の珍しさもあって、かえって新鮮な感じがした。ワンシーンながら存在感を出した本木雅弘が印象的だった。 [review] (シーチキン)[投票(1)]
★4役所広司の静かな説得はダンスを踊りたくなる。何か燃えるものを持つのは良いことです。 (熱いぜドモン)[投票]
★4竹中直人に尽きますね (Smoking Clean)[投票]
★4単純でいい。 (Curryrice)[投票(1)]
★3映画を見たっていうより、2時間ドラマ見たぁって気がする。タイトルは…「ダンスレッスン物語」みたいな・・・。 (Yukke)[投票]
★5脚本の素晴らしさに尽きる!!一瞬社交ダンスしようかななんて思ってしまいました。ロマンがあるよね。。 (は@じ)[投票]
★3元勤務先の部長がこの映画を見てから、夜な夜なダンス教室に通っていた。1回誘われたのだが、何かに真剣になっている人ってやっぱり周りが見えなくなるものなんだなぁ。断ったら「楽しいのに…」とかぶつぶつ言っていた。怖い。 (ピロちゃんきゅ~)[投票(3)]
★5くたびれた中年男性が元気を取り戻して生き生きとする、そこが好きなんです(ま、動機はどうあれ...。「元気ある人をさらに勢いづけさせる映画」よりも「元気のない人に元気を出させる映画」の方が自分は好感持てるなあ。 [review] (Ryu-Zen)[投票(1)]
★3有閑リーマン親父は電気羊の夢を見るか?!あるいは、人は如何にして「失楽園」する夢をあきらめることができるか?! [review] ()[投票]