★3 | [ネタバレ?(Y2:N9)] おつかれ、フロド。次は、好きな娘でも探しに行けよ。 [review] (kiona) | [投票(5)] |
★5 | 映画は序章で『指輪物語』を研究し始めたらライフワークになりそう。えらいモンを知ってしまった。2004/03/07 (中世・日根野荘園) | [投票] |
★5 | 空想の世界を、よくここまで見事に映像化できたと思う。関係ないけど、エピソード3はこれを超えるものを作れるのだろうか、心配になってきた。 (fedelio) | [投票] |
★4 | 本作鑑賞後、足掛け半年で原作を完読。私的には原作のほうが好みですね。なんと言っても、アルウェンの謎が解けたのが大きい。1話からずーと違和感があったんですよね。レビューはアルウェンの謎と、本作の3つの視線、その他。 [review] (スパルタのキツネ) | [投票(2)] |
★2 | SEE版も何ひとつ救ってくれず…。 [review] (HIBARI) | [投票] |
★4 | これほどの物語を実写で映像化したことは歴史に残る。しかし、やはり長い。 [review] (chokobo) | [投票] |
★2 | 間寛平が杖を振り回していると思いきや“魔法使いの”ガンダルフが杖を原始的に振り回していたり、主人公がサムだと思いきやフロドが一番の悪玉……もとい、主人公だったり、終わりだと思ったら本編より長く感じるエピローグがあったりと、アカデミー賞がいかにいい加減かを後生に知らしめる役にはコノ作品が一番の適役。 [review] (ジャイアント白田) | [投票(2)] |
★3 | 『二つの塔』ではあんなに興奮したのに・・・まさか始まって一時間で時計が気になると
は思わなかった。大団円への収束が約束された物語、ということを感じさせないで欲し
かった。 [review] (緑雨) | [投票] |
★4 | 恐らく映画史上最高の3部作、そのフィナーレにふさわしい傑作!ただひとつ、”あの方”の不在を除けば、だが・・・。減点1。 (茅ヶ崎まゆ子) | [投票] |
★5 | フルコースを注文しておいて、食べ終わったら「量が多いよね」とか野暮なことは言いませんよ、僕は。最高のもてなしをしてもらった気分だよね。 [review] (HAL9000) | [投票(7)] |
★2 | 数多の映画に比べれば、画作りも物語も格段に作り込まれているけれど、「指輪の行方とは別次元の戦争」に見えてしまうのも、やたら引っ張ってアンコールに何度も応えるような「エピローグ」も、完結編としての尺延ばしにしか見えず。お疲れ様。 (chilidog) | [投票(1)] |
★5 | 今しか買えないと思い、旅の仲間のブローチ(@1,600円)を1個購入したが、帰るときには4個になっていた。 [review] (アルシュ) | [投票(4)] |
★5 | 映画の醍醐味。ストーリーも輻輳(ふくそう)しているから、飽きさせない。
映像も、映画がここまで来たか、といった感じで、ホント感嘆する。これは、映画館で見る映画です。観れたことの幸せをつくづく感じる。
ラストの一見冗漫そうに見える描写も [review] (セント) | [投票(1)] |
★5 | 俺は信じている [review] (JKF) | [投票(34)] |
★4 | 僕の評価は「旅の仲間」4点、「二つの塔」5点、「王の帰還」4点。でも「シリーズ通しては?」と聞かれたら躊躇せずに「5点!」と断言するのです。 [review] (Myurakz) | [投票(16)] |
★5 | サムの目がキラキラしている!!92/100 (たろ) | [投票] |
★4 | 映画に携わった大勢の方々、お疲れさまでした。このシリーズ一番の利点は、ヒマな時間をあっという間に潰せるところ。起きながら長い夢に浸れる映画。スタッフの執念と技術力の結集。しかし、疲れる…。 [review] (Ryu-Zen) | [投票] |
★4 | 壮大な「指輪物語」に敢然と挑戦し、勝利を収めたジャクソン監督に敬意を表します。 [review] (ゆーこ and One thing) | [投票(2)] |
★4 | 信義故に己を見捨てし者の為に起つ王と失意の底から勇気を汲み出した王女。その親子愛が対照する王子の一方通行な父への愛。陸空のパノラミカルな大攻防戦の中で凝結したインサイドストーリーがシリーズで初めて琴線に触れた。フロドはどうでもいい。 (けにろん) | [投票(1)] |