コメンテータ
ランキング
HELP

プロジェクトA2 史上最大の標的(1987/香港)ファンのコメント

プロジェクトA2 史上最大の標的(1987/香港)が好きな人ファンを表示する

ドランクモンキー 酔拳(1978/香港)************

★5かつて僕らは、このトリッキーな動きに魅了された。 [review] (Curryrice)[投票]
★5子供心にこんなに火をつける映画は他にない。おれも酒のんでつよくなったる!と思った小学校3年の夏。 [review] (kazya-f)[投票(10)]
★5酔拳』のたき火のシーンには、あらゆる功夫映画の中でも至宝と言いきっていい輝きがある。 [review] (ペンクロフ)[投票(3)]
★5少年時代の衝撃的なヒーローだった。缶ジュースでその気になってモノマネした。今では酒でその気になって時々失敗する(汗) (ジャッキー・ノン)[投票]
★5この作品のジャッキー・チェンが鳥山明に与えた影響は大きい。 (d999)[投票(8)]
★4まさに酒を進めんとす [review] (ハム)[投票]
★5日本の酔っ払いはマネすらしないのは何故だろう。ぜひ、居酒屋で放映してみてほしい (ふりてん)[投票]
★5蛇拳』の師匠と敵の刺客が同じようなシチュエーションで出てるが、カンフーが新鮮でそれを全く感じさせない。 (流星)[投票]
★5あの修行の辛さがあって、壮絶なラストバトルがあるわけで、何度観ても心が熱くなる! 名作! (STF)[投票]
★4もはや映画の出来云々ではなく、日本の子供達に与えた憧れと夢にこの点数をあげたいです。だって酔えば酔うほど強くなるんだよ!? (Myurakz)[投票(4)]
★4酔拳の型ごとに拳精だか達人だかがいて,ジャッキーが型ごとに変身(?)して一つ一つ繰り出していくという・・・子供心のツボを押さえた設定ですな。 (死ぬまでシネマ)[投票]
★4全国の小・中学生に計り知れない程の衝撃を与えた作品。TVでしつこいほどにオンエアされ、次の日の学校には偽ジャッキーが溢れていました。それにしても「カンフージョーン!」日本版の音楽つきのやつがもう一度見たいですね。 (takamari)[投票(1)]
★4ガキのころに見るべし。 見れた俺は幸せだな。マジで。 [review] ()[投票]
★3はじめて字幕でみたジャッキー映画。吹き替えの声があまりに浸透していたので、なれるのに苦労した覚えがあります。 (バーンズ)[投票]
★5この映画で特に感じるのは、ジャッキー・チェンの純真無垢な子供心。それだけに、小さい頃、この映画の虜になったのだと思う。個人的な好みとしては、『笑拳』が1番だけど、文句なく最高傑作の1つ。 [review] (Pino☆)[投票(3)]
★4ジャッキーの基本、基本。「ジジイだけど最強」というパターンの元祖かも。格闘シーンばかりの『蛇拳』より、コメディ要素がうまく作用しているこちらのほうが飽きずに楽しめる。 ()[投票]
★5不朽の名作。これ観て、きっと大人になって酒呑めば無敵になれると思った。まぁ、ある意味間違ってない。 (peacefullife)[投票(12)]
★4何でこんなにマネしたくなるのか...部屋でビデオ見ながら一人でマネしてた頃が懐かしい(あんまり部屋でドタバタするので家族に「外でやれ!」って怒られた)。そういや修行シーンもマネした記憶がある。ジャッキー映画では外せない一本。 (Ryu-Zen)[投票(1)]
★3幼い頃、誰もが一度は真似した映画。そして、大人になって判る。確かに酔っぱらいは、(いろんな意味で)無敵だ、と(笑)。 (香月林)[投票]
★4酔ってカブトの緒をしめろ的作品 (どらら2000)[投票(1)]
★4上の世代はブルース・リー観て奇声を上げたらしいが、自分たちゃジャッキー観て手で猪口を作るんだ。 (hiroshi1)[投票(3)]