コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

シュレック2(2004/米)************

★3話が急激に飛躍するアメリカのアニメとしては中庸。 [review] (chokobo)[投票]
★3…まあ、単にようやく“普通”になった。と言うことなのかもしれないですけど、かなり面白かったです。 [review] (甘崎庵)[投票]
★4前作が「童話好きのための映画」なら、本作は「映画好きのための童話」。ノリが全体にアッサリ軽くなったが、これはこれで美味しゅうござんした。 (はしぼそがらす)[投票(2)]
★3「おっ」と思わせてからオチをつける、この基本テクニックにたちかえったオーソドックスなスタイルは、見ていてほっとさせる。いくつかの映画のパロディもよかったが、それをサントラでも上手にまとめていて、ミュージカルめいた演出も楽しめた。 [review] (シーチキン)[投票(2)]
★3気持ちが一緒なら容姿は関係ないということかもしれないが不細工な俺は、あえてチューする。自分のためにも相手のためにも。夜のためにも。 [review] (らーふる当番)[投票]
★4突っ込みどころ満載だけど、子供は声を出して笑っていました。それで充分ではないでしょうか? (りかちゅ)[投票(1)]