コメンテータ
ランキング
HELP

ウィリアム・コンの映画ファンのコメント

狼たちのノクターン(2012/香港) ラスト・ブラッド(2009/香港=仏=日=アルゼンチン) 西遊記 はじまりのはじまり(2013/中国) 女と銃と荒野の麺屋(2009/中国) 王妃の紋章(2006/香港=中国) 海洋天堂(2010/中国) ムーラン(2020/米) 酔拳 レジェンド・オブ・カンフー(2010/中国) ワン・セカンド 永遠の24フレーム(2020/中国) 僕の彼女を紹介します(2004/韓国=香港) デイジー(2006/韓国) 春の惑い(2002/中国=香港=仏) SPIRIT(2006/香港=米) ラスト、コーション(2007/米=中国=台湾=香港) コールド・ウォー 香港警察 二つの正義(2012/香港) たまゆらの女〈ひと〉(2002/中国=香港) 単騎、千里を走る。(2005/香港=中国=日) おじいちゃんはデブゴン(2015/中国=香港) HERO(2002/中国=香港) 昴-スバル-(2009/日=中国=シンガポール=韓国) 殺人犯(2009/香港) 言えない秘密(2007/香港=台湾) グリーン・デスティニー(2000/米=中国) LOVERS(2004/中国=香港) サンザシの樹の下で(2010/中国)が好きな人ファンを表示する

LOVERS(2004/中国=香港)************

★4チャン・ツイィーのための映画といっていいだろう。「HERO」で、あまりの扱いだったから、やはりツイィーは完全主役でないと生きてこない。映画のほうは、手裏剣、竹林の使用が見事。完全ラブストーリーにしちゃってる。耽溺映画。 [review] (セント)[投票(2)]
★3CGとスローを多用した程小東らしいアクションは、ちょっとださくて楽しい。しかし映像は繊細で華麗、話は生真面目で笑いゼロ。この噛み合わなさ加減に苦笑してしまった。2004.9.12 (鵜 白 舞)[投票]
★3前作よりも美術はさらに絢爛になり、アクションの密度は増した。ただその分、観賞した後に残るものは少なくなった。正直、この路線はもういいよ、張芸謀先生。[一ツ橋ホール (試写会)/SRD] [review] (Yasu)[投票(3)]
★4さすがに、ワイヤーアクションやチャン・ツィイーの熱演や、赤や黄色の色づかいには驚かなくなりましたが… [review] (たいへい)[投票]
★4この際ストーリーはもうどうでもいい。チャン・ツィイー見てると思う。可愛いだけじゃ駄目で、スタイルも良くって演技力もあって、乗馬技術は当然として、演舞やアクションもこなせなきゃいけない。稀有な存在。日本のアイドル女優は彼女をどう見る? 自己啓発しろよ。笑顔だけじゃ先々食えんぞ、と。。。目指す高みが違うか(笑)。 (IN4MATION)[投票(2)]
★2この映画を見るより、その上映時間と同じ時間、予告編を4〜50回、繰り返し見たほうがよかったかも。 [review] (シーチキン)[投票(5)]
★4竹林の緑、全山紅葉、純白の雪景色など色彩美豊かな映像は見事。そしてそれに負けないチャン・ツィイーの美しさにうっとり・・・ (RED DANCER)[投票(1)]