コメンテータ
ランキング
HELP

最後の恋のはじめ方(2005/米)ファンのコメント

最後の恋のはじめ方(2005/米)が好きな人ファンを表示する

ALWAYS 三丁目の夕日(2005/日)************

★4映画嫌いのウチのダンナサンと久々に一緒に観れた映画。感謝します。 (ヤッチ)[投票(1)]
★2安直だと思う。 [review] (早秀)[投票(1)]
★2高度成長時代で無(亡)くしたものも多い。無視したことも多い。と思う。 (中世・日根野荘園)[投票(1)]
★4映画館で号泣しちゃうとは・・・。 (kirua)[投票]
★5冒頭の手作りヒコーキから涙腺が緩んでいるんだからどうしようもない。まさに何度となく涙を搾り取られた133分。 [review] (tkcrows)[投票(9)]
★4映画としてはいろいろ文句も言いたいし、ノスタルジーに浸っている場合じゃないとも思うのだが・・。 [review] (ざいあす)[投票(6)]
★4良くここまで戦後の東京を創りこんだな〜、とただ感心するばかり。東京タワーって日本再建のシンボルだったんですね。 ただ、ノスタルジーに浸っちゃってください。 [review] (スパルタのキツネ)[投票(8)]
★4原作の漫画はつまんないのに。吉岡秀隆が、堤真一が、そして貧乏そうな子役がそれぞれ素晴らしかった。 (ぱちーの)[投票]
★3昭和34年生まれの私にとって懐かしい世界観ではあるが、ストーリーがあまりにありきたりすぎ。どこが泣けるポイントだったのかすら分からずじまい。 (ノビ)[投票]
★5お話の展開はあざと過ぎるほどだし、貧しい世相であれだけ全員が元気で明るいのには疑問が残ります。が、映画はファンタジー、難しい事言いっこなし!素直に面白かった! (takamari)[投票]
★3こうもベタな話を思いっきりストレートに表現してくれると、スッキリするな。 [review] (あちこ)[投票(1)]
★5出演者全員が「かわいらしい」。嗚咽+号泣でした。私の中の2005年最高傑作! [review] (stimpy)[投票(1)]
★4駄菓子屋のようなファンタジー。ベタでピュアなエピソードが、我々の前に昇っては夕陽のように沈んでいく。涙が乾いた頬に染みて痛い。丁寧に練り込まれたキャラクター達と時代の空気感に脱帽。マーケティングを考えてのタイトル『ALWAYS』は蛇足? [review] (chilidog)[投票(1)]
★5うーん。参った。予告編から雑な作りのちゃちな映画かもと思っていたんだが、演出、映像かなり本格的なのである。しかも、それぞれ話の間合いもうまい。何よりも最初から最後までピュアで通したことがすごい。 [review] (セント)[投票(12)]
★41話読み切り完結の原作に比べて、3話分を混ぜこぜにして尺を稼いだ感は否めず。ただ子役の名演技と出来かけの東京タワーに感動してこの点数。この時代に生まれてないからか、昭和の町並みも僕には懐かしさというよりナンジャタウンな感じ。 (IN4MATION)[投票]
★3この監督の前2作を大人主演で映画化するとこうなる???デジタルで復元された東京の町並みは凄いけど、俳優の演技は?脚本は?もっと他にも力を入れるところがありそうだ。 (茅ヶ崎まゆ子)[投票]