コメンテータ
ランキング
HELP

ピーターパン(1953/米)ファンのコメント

ピーターパン(1953/米)が好きな人ファンを表示する

七人の侍(1954/日)************

★5まいりました_(_^_)_私ごときコメントは控えさせていただきます。どこをとっても満点!! (fufu)[投票(1)]
★5この映画が、凄く意味のある足枷として今にいたっている。越えなければいけない作品。しかし、その難しさが年が経つにつれて実感する… (ジャイアント白田)[投票(3)]
★5リアリティがすごい。エンターテインメントがすごい。ひとりよがりのこだわりでなく、ちゃんと観客を楽しませようとしているところが本物だと思う。 (りゅうじん)[投票(1)]
★5志村喬が世界一かっこいいはげに見えるのも、宮口精二がすごい剣豪に見えるのも、三船敏郎のくささがうまくカバーされるのも、すべて左ト全がいてこそである。 ()[投票(1)]
★5巨匠って、ちょっと。と、敬遠してるアナタ。これはエンタテイメントですよ。 (rana)[投票(1)]
★3いや〜、途中でうとうとしちゃったんだよね。 (テトラ)[投票]
★5キネ旬「3位」ってのが凄い。面白すぎたのがいけなかったのか。 (おーい粗茶)[投票(4)]
★5素晴らしい泥んこ。三船の尻。志村喬の声。忘れられない作品 [review] (chokobo)[投票(2)]
★4威圧感あるなーと思ったら三船敏郎だったのかーーー。驚き! (stimpy)[投票]
★5長いのに飽きない。三船のキャラがいいです。スラムダンクの桜木花道に通じます。 (ぱーこ)[投票(10)]
★5見終わった後、思わずボキャブラリーが貧困になってしまう程の名作。 (美喜)[投票(2)]
★5かげの主役はあの真っ白に輝く米。 (tomcot)[投票(1)]
★4ちょっと長くて中盤はだれる。映画館が持つエネルギーというか、満員御礼だった新宿武蔵野館の観客の興奮が場内をうねっていなかったら、感動も違っていたかも。 (tredair)[投票(2)]
★4一カットだけ血しぶきの色が見えた。  …と言っても誰も信じてくれない。 [review] (WaitDestiny)[投票(8)]
★5もう、これは何と言って良いやら… [review] (甘崎庵)[投票(13)]
★5良い映画を見ると充実した時間をすごしたような気分になれる。これはそんな映画。3時間以上ある長編映画だがアッという間にすぎた。 (ウェズレイ)[投票(1)]
★5映画ファンは観なければ。たとえ感想が1点でも5点でも。全世界の多くの人達が今も最高峰と賞賛してやまない映画の存在を知らなければ。しかもそれが50年前に日本で作られたという事実に自信と自戒をこめて。 (tkcrows)[投票(7)]
★4ビデオで鑑賞。聞き取れない。当初は巻き戻しの連続。次第に苦痛。そして不要。 (らーふる当番)[投票(1)]
★5画面のダイナミズムが秀逸、長尺が全然気にならない。モノクロ画面の良さが100%出ている。映画史の頂点にたつ作品。 (トシ)[投票(2)]
★5「出演者」欄にも出ていないけれど、とにかく本作の主役はあの爺様(じさま)高堂国典! [review] (ジェリー)[投票(3)]
★4野武士との対決シーンに尽きる。 (4分33秒)[投票(1)]
★5しびれる。どこをとってもしびれる。映画の楽しみの全てが詰まったエンターテインメントの最高峰。 [review] (mal)[投票(5)]
★5「こいつら自分達はヒエの飯食って、お前等侍には米の飯食わせてるんだ!」 あのヤクザ者もきっと貧乏百姓だったんだろうなあ。この台詞が持つ意味は大。 (sawa:38)[投票(6)]