コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

緑の館(1959/米)************

★3ヘップバーンを観るため。と割り切ってしまわないと、とにかく退屈すぎます。 [review] (甘崎庵)[投票]
★4幻想的な雰囲気がとても良かった。ラストシーンは、良い方に解釈しました。『サイコ』の呪縛に捕まる前の、アンソニー・パーキンスが見られるのも良いです。 (kawa)[投票]
★2物語の全体像が見えない。ヘプバーン、生殺し。 (らーふる当番)[投票]
★3やっぱりこの人かわいい!またバンビと似合うんだコレが! ストーリーはまぁいいんじゃない「オードリーかわいい!」と一瞬でも思ったらそれだけで制作側の勝ち。 [review] (TO−Y)[投票]
★3森のセットの狭さが安っぽいけど嫌いじゃない。犬とアリクイのバトルが気になりました。 (モノリス砥石)[投票]
★2オードリーを可愛く撮ることだけには成功している。という事は目的のほぼ90%は達成したんだろう。 (cinecine団)[投票(1)]
★3いかにもハリボテのジャングルが却って幻想を誘う。この頃のカラーの褪めた色合いが非常に好き。 (りかちゅ)[投票]