コメンテータ
ランキング
HELP

ターミネーター4(2009/米)ファンのコメント

ターミネーター4(2009/米)が好きな人ファンを表示する

ボーン・アルティメイタム(2007/米)************

★3世界各地でロケしている割にはご都合的な展開で狭い範囲でストーリーが進んでいく。それでもやっぱりでかいスクリーンで見ると迫力あるアクションが楽しめる。 (シーチキン)[投票]
★4ボーン的オニごっこのススメ [review] (きわ)[投票(1)]
★5ボーン・アルティメイタム』って口に出した後、なぜかジャン=クロード・ヴァン・ダムと続けて言わないと気が済まない。イントネーションが似てるだけなのに。 (prick)[投票(1)]
★3ストーリーよりも、作り手のチャレンジ精神を評価する。 [review] (chokobo)[投票(5)]
★5ブンブンカメラは好きではないが本作では素直に楽しめた。ダレ場が全くなしで疲れたが、一休みして確認しなおさなければいけないようなストーリーでもないからいいか。 [review] (ハム)[投票(1)]
★5三作で起承転結。今回まるっとクライマックス。 ()[投票]
★4世界を駆け巡った壮大なドラマの帰結先がアレかよ?感は否めないが、原作があるとはいえ、ロンドンにせよタンジールにせよ、よくあれだけのロケーションを生かしたアクション演出が生み出せたものだと感心した。 [review] (ナム太郎)[投票(1)]
★5一言でゆーならば… [review] (リア)[投票]
★4アクションのアイデアやセンスはかなり気に入りました。いまさら粗探しは無粋かもね。 [review] (HAL9000)[投票]
★4序盤のワーテルロー駅と中盤のタンジールで展開される一連のアクションは本当に凄まじい。逆に終盤のニューヨーク編は全然パッとしないので竜頭蛇尾な感がある。最後の屋上での会話は白け過ぎて一気に映画全体の評価が下がった。 (赤い戦車)[投票(1)]
★4久しぶりに一本筋の通ったアクションシリーズだったと思う。(本作と前作のネタバレ→) [review] (カルヤ)[投票(2)]
★3臨場感”だけ”の映画。見ている間は滅茶苦茶おもしろくハラハラさせられるが、一週間経つとどんな映画だったのか思い出せない…。 (すやすや)[投票]
★5シリーズ最高作。ご都合主義なところもあるが、面白いからええじゃないか。 (ノビ)[投票]
★5最低限のストーリーでひたすら接触・逃避・衝突の場面の面白さだけを追求しているような作りが好き。一切の音階を削ぎリズムトラックだけ聴いていて気持ちのいい楽曲のような理想形。 [review] (おーい粗茶)[投票(3)]
★5素晴らしいシーンの集合体。95/100 [review] (たろ)[投票]
★4まさかジュリア=スタイルズが…(唖然)。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(4)]
★4前作からそこに繋がるのかっ! (elliott)[投票]
★3あいかわらずのカメラブレアクションは緊張感満点。ただ、三作を収束させる物語としては、いささか尻つぼみ。 (NAO)[投票]
★4最終章にしてアクション面においては「やりたい事は全てやった」という充実感に溢れている。ただ、このシリーズの基本骨子“デジタル追跡網に対し、肉体・五感をフル活用したアナログレジスタンスで乗り切る”スタイルが最高潮な割りに、もう一本の柱である自分探しの内的苦悩・真実はやや尻すぼみ。まあ、でもいいシリーズだった。何か「お疲れさんっ」て感じです。 (クワドラAS)[投票(1)]
★3平常温度から一気に沸点に到達する速度が並ではない。序盤のウォータールー駅での攻防の細密手工芸の如き編集美に至福を感じたが、そのまま昇天できれば良かった。アレン再登場での出し殻感が尾を引き物語も迷走。終盤はそんだけ?ってシャレにもならん。 (けにろん)[投票]
★3一番感じたこと→CIAのビルにそんなに簡単に入れないやろ〜 (ドデカプリオ)[投票]
★4このシリーズは観終わった後、人込みをなぜか早足で歩きたくなってしまいます。 [review] (かるめら)[投票(1)]
★4本作で『ボーン・スプレマシー』の意味合いまで塗り替えてしまった。見事と言うしかないだろう。 [review] (甘崎庵)[投票]