コメンテータ
ランキング
HELP

GODZILLA/ゴジラ(1998/米)ファンのコメント

GODZILLA/ゴジラ(1998/米)が好きな人ファンを表示する

エイリアン2(1986/米)************

★5シリーズで一番面白いと思い何気なくクレジットを見るとジェームズ・キャメロン監督作品。やはり映画は監督で変わると思うのは大袈裟かな。 (HILO)[投票(1)]
★5エンドクレジットの後に・・・。 [review] (ina)[投票(3)]
★5女性兵士「バァスケズ」がいい。対エイリアン戦以外の、植民地海兵隊の活躍も見てみたいです。これ1作で終わらせるには、惜しいキャラクターだと思う。 (kawa)[投票(2)]
★4やはり娯楽映画としての完成度が高いことは認めねばなるまい、再度見てその感を強くした。 [review] (mfjt)[投票(1)]
★5エイリアンシリーズ最高作。全てにおいて完璧。完璧な娯楽だった。期待を裏切らない予想の裏切り!キャラクターもいい。ちなみに2で残しておいてあげた伏線をことごとく台無しにした宗教映画エイリアン3は1点。 (ebi)[投票(3)]
★5スゴイ緊張感のある映画。劇場から出る時にはどっと疲れました。あの前作から今作のこの作りはなかなか思いつきませんよねえ。ある意味これ以降のシリーズを作り難くしてしまった作品かもしれません。 (takamari)[投票(3)]
★5まずALIENSとタイトルしたセンスに脱帽。Sがついただけで恐怖が増幅される、見事なサスペンスアクション。たぶん『ファイナル・ファンタジー』はこの域まで行きたかったのだろうが器が違う。スタイルまで続編にしなかったのは監督の機転と才能。 (tkcrows)[投票(4)]
★5う、戦う女って・・いいかも?かなり爽快な気分♪ (so)[投票]
★5よく考えたら、日本にはちゃんとアクション物の主役はれる女優いないよね。顔じゃないよ。女優は。 (Carol Anne)[投票(2)]
★5エイリアンが多く、出し惜しみなくバンバン出てきて面白い。武器とかかっこいい。 (kenjiban)[投票]
★4数が増えて、一匹一匹のパワーダウン。そんな弱かったけ? (ぼり)[投票(6)]
★2エイリアンが怖いのではなく人間がアホの集まりにしか見えない脚本、演出。サスペンスもヒーロー性も何もあったもんじゃない。前作がホラーだからという問題ではなくこれでは一本のアクション映画としてまるでダメなのだ。母性がどうだこうだで誤魔化しているが騙されてはいけない。 (Sigenoriyuki)[投票(1)]
★5前作はやられっ放しだったが、兵器があれば対抗できるじゃないか!相手がやつらなので何の気兼ねも無く殺戮に燃えられる。気分爽快! (おーい粗茶)[投票(1)]
★31より免疫ができた作品 (どらら2000)[投票]
★5スリル溢れるSFアクションの最高峰。1作目のことなぞ忘れたかのごとく、 銃撃ちまくり、酸の血飛びまくりで、完全なアクション映画。でも傑作。 [review] (HW)[投票(2)]
★5オープニングで原題がALIENS,つまり複数形だと気がついたとき泣きそうになった。場末の映画館で観客は私一人・・・。 (月魚)[投票(9)]
★4影が薄くなってるけれどマイケル・ビーン!彼の潔さがとても印象深くて・・・ その為シリーズ中2が一番好きです。 (ペパーミント)[投票(1)]
★3前作のエイリアンの緊張感が薄れ、銃を撃ちまくるアクション映画になってしまっています。残念。 (ザザッティ)[投票]
★3もっとエイリアンをもったいぶって欲しかった。 (雪汁C)[投票]
★41作目より衝撃度は落ちたが、集団度アップで楽しめた。シガニーウイーバーはここからエイリアン女にはまってしまうんです。 (ぱーこ)[投票]
★4ちょっと!そこ、、、そこにいるんじゃないのか?うぉ〜〜〜! (ミジンコ33)[投票]
★5リプリーのスーパー・ヒロインぶりは日本の女優も見習って欲しいですね。母性の逞しさと力強さをひしひしと感じます。クイーンの恐るべき「生」への強烈な執念も、別の意味で感心させられました。そして勝利を左右した「父性」の存在。 [review] (Ryu-Zen)[投票(4)]
★4「1」では、なかなかお目にかかれず、姿形が良くわからなかったけど、これを見てようやく「あんな形だったのね」と納得できた。 (シーチキン)[投票(2)]