コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

タイタンの戦い(2010/米)************

★32D字幕版。危機のてんこ盛り。でも危機感ほぼゼロ。これを猿芝居と云う。ペガサス空中戦だとか、頑張って水準を目指しているが達していない。「私はね、人間として戦いますよ」「漁師ですから」などとサム・ワーシントンに云わせるのなら、育ての父直伝の漁師的必殺技を持たせるくらいの気は利かせてほしい。 (3819695)[投票(4)]
★3クラーケンの恐怖はこんなもんじゃない。イロイッカイズツやり直し。 (黒魔羅)[投票]
★1生け贄捧げればいいじゃん。めんどくせぇ。27/100 (たろ)[投票]
★2描かれる危機と主人公の動機が無関係。登場する怪物には一切の驚きがない。これほどの素材と予算を得て尚、駄作に仕立てる無能が存在する。ハリーハウゼン特撮の本質は、リアリティを超えたところにある夢の原風景。それを支える想像力の強靭さを思い知れ。 (ペンクロフ)[投票(3)]
★3はっきり言うが、こういう映画の場合、主人公はもっと馬鹿の方がいいのだ。悩んでも馬鹿、怒っても馬鹿、何やってんだバカ… と観客が呆れたところで爆発してくれれば、CGとか、神々とか、どうでも良くなるのだ! ☆3.3点。 (死ぬまでシネマ)[投票(4)]
★2ガキの喧嘩にしか見えない神々VS神々VS人間の諍いの底浅が舐められた感を煽り立て不快だ。『シンドラー』俳優2人の対峙はギャグにさえ成り損ねる。巨大サソリと蛇女とタコ怪獣出しときゃ充分やろ的製作者の高慢は所詮お手軽なCG依存にしか帰結しない。 (けにろん)[投票(1)]