コメンテータ
ランキング
HELP

「ジャン・リュック・ゴダール」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

右側に気をつけろ(1987/仏) ヌーヴェルヴァーグ(1990/スイス=仏) 軽蔑(1963/仏) 女は女である(1961/仏) 女と男のいる舗道(1962/仏) ゴダールの決別(1993/スイス=仏) ゴダールの新ドイツ零年(1991/仏) 中国女(1967/仏) アルファヴィル(1965/仏=伊) ウィークエンド(1967/仏=伊) 男性・女性(1966/仏) パッション(1982/スイス=仏) ベトナムから遠く離れて(1967/仏) ゴダールの映画史 第1章すべての歴史/第2章単独の歴史(1989/仏) 気狂いピエロ(1965/仏) 勝手にしやがれ(1959/仏) ゴダールの探偵(1985/仏) ゴダールのマリア(1984/英=スイス=仏) カルメンという名の女(1983/仏) 彼女について私が知っている二、三の事柄(1966/仏)が好きな人ファンを表示する

特攻大作戦(1967/米)************

★5各登場人物を活き活きと描いて飽きさせない前半も良いが、スリリング且つ映画的興奮に溢れた後半が圧倒的に素晴らしい。豪快な爆破シーンの美しさといったら!怒涛のハイテンション演出にアルドリッチの天才を思い知った。 (太陽と戦慄)[投票(5)]
★4やっぱりアルドリッチは盛り上げ方が凄く巧いと思う。面白かった。 (赤い戦車)[投票]
★4訓練と実戦のギャップにリー・マービン少佐と同じように戸惑う。 [review] (ドド)[投票]
★5ロバート・アルドリッチは全く見事にこのオールスターを描き分けている。ただし、ブロンソンよりもカサベテスの方が印象的。また、テリー・サバラスが『攻撃』のエディ・アルバートを思わせる場違いな臭い狂気を演じているのも良い。 (ゑぎ)[投票(1)]