コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

クローズ EXPLODE(2013/日)************

★4この人たちはどういう神経をしているのだろう? と言うより神経はあるのだろうか? ワイルドサイドの友達にでも、今度聞いてみよう。 [review] (G31)[投票(1)]
★4ワイルドサイドな昭和ロックで開巻した物語は豊田十八番のパンキッシュスローへと引き継がれ以後一切澱まない。ワルメン的底浅ではなく地べたからの上昇志向とニヒリズムの噛み合わせの妙。ダサくかっこ悪いことを同じ視線レベルで描けて胡散臭さが無い。 (けにろん)[投票]
★3どこか昭和の香りが漂うのは、あの石井聰亙の初期作のようなライブハウスのせいだけではない。鏑木(東出)や加賀美(早乙女)の背景にある湿気のせいだろう。残念なのは設楽以外の面々にキャラの「個性」を引き受けるだけの個性が足りず映画が爆発しないところ。 (ぽんしゅう)[投票(1)]