コメンテータ
ランキング
HELP

「ジャン・リュック・ゴダール」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

右側に気をつけろ(1987/仏) ヌーヴェルヴァーグ(1990/スイス=仏) 軽蔑(1963/仏) 女は女である(1961/仏) 女と男のいる舗道(1962/仏) ゴダールの決別(1993/スイス=仏) ゴダールの新ドイツ零年(1991/仏) 中国女(1967/仏) アルファヴィル(1965/仏=伊) ウィークエンド(1967/仏=伊) 男性・女性(1966/仏) パッション(1982/スイス=仏) ベトナムから遠く離れて(1967/仏) ゴダールの映画史 第1章すべての歴史/第2章単独の歴史(1989/仏) 気狂いピエロ(1965/仏) 勝手にしやがれ(1959/仏) ゴダールの探偵(1985/仏) ゴダールのマリア(1984/英=スイス=仏) カルメンという名の女(1983/仏) 彼女について私が知っている二、三の事柄(1966/仏)が好きな人ファンを表示する

ひき逃げ(1966/日)************

★4息子を殺された女の復讐劇。時折挟まれる高峰秀子の空想シーンが怖い。ラストシーンは黒澤の『生きものの記録』にも勝るシュールさで、ちょっと衝撃的。 (太陽と戦慄)[投票(4)]
★3成瀬巳喜男は子供を殺すことなんか平気のへっちゃら。しかも、それはむごい演出。つまり、成瀬は映画に対して頑なに倫理的である。 [review] (ゑぎ)[投票(1)]
★2突然身の上話をしだす家政婦なんて嫌。 (マッツァ)[投票(1)]