コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

新・猿の惑星(1971/米)************

★4スクラップ・アンド・ビルド! [review] (chokobo)[投票]
★3単体としてみる限り、さほど出来は悪くありません。だけど、これが『猿の惑星』の続編だと思うと、ちょっと悲しい。 [review] (甘崎庵)[投票]
★5この作品があるおかげで、『ターミネーター』シリーズ、『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズが存在すると言ったら、言い過ぎでしょうか...?後年作られうるべきだったタイムトラベルSF映画群にとって、大きな道を作ってくれた映画。 (kawa)[投票(5)]
★3前作より良い。場所が都市になって、猿の惑星の世界観は消えうせたが、人間側の対応なんかは実は非常に合理的で面白い。猿のジーラが可愛く見えてくるのも謎だ。 (ロボトミー)[投票]
★3人も猿も言ってる事、やってる事のその思いがよくわかる。突っ込めば数ある矛盾の中でも意外と奥深く感じた。 [review] (らーふる当番)[投票]
★5衝撃の場面 [review] (ペンクロフ)[投票(4)]
★4前作『続・猿の惑星』のやけくそラストが活きてくる。人間にも猿にも一理あり。中継ぎとしてだけでなく独立した一本としても大健闘で次へとつなぐ。 (ぽんしゅう)[投票(2)]
★4地球は、本当は未来には「ゴキブリの惑星」になると聞いた事がある。宇宙船からゴキブリが降りてきたらいやだな… (りかちゅ)[投票(1)]