コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

孤狼の血 LEVEL2(2021/日)************

★3丁寧な作りで暴力描写に深作時代以上のち密さが加わったが、何から何までまねた感がある。展開はもっと敵味方見えぬもつれ感が欲しい。しかも、組織暴力を描いたつもりでも、強すぎる狂犬一匹にてこずる展開は、創造的破壊とは言われまい。 (ジェリー)[投票(1)]
★31作目よりも一層、『仁義なき』シリーズを意識した作り(ノンフィクション調のナレーション挿入といい)。熱量たっぷりの主演2人。特に、鈴木良平の鬼畜外道ぶりには驚く。『仁義なき』に比べて少し物足りなさを感じるのは、主演2人以外に、魅力的な強烈個性キャラが不在なところか。 (AONI)[投票(1)]
★3驚くほど魅力的な映像がない。今まで見たことがあるような人間像とシーンの連続。 前作に比較するのは酷かもしれないけど、長い〜と感じた映画でした。 [review] (トシ)[投票]
★3孤狼の血 LEVEL DOWN』。☆3.5点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(1)]
★4組同士の覇権闘争や組織内の再構築といったパワーゲームの醍醐味は亮平の1本被りの狂犬性により放逐される。已む無く浮させた桃李との個の対決が反リアルな地平でヤケ糞の帰結を迎える展開の剛腕に押さえ込まれる。権力の暴虐を十全に描いたのも良。 (けにろん)[投票(1)]