★5 | 最初CGアニメなんかアニメじゃないと思ったがとりあえずディズニーなら面白いに決まってると思って見たらやはり面白かった。ミュージカルではなく割と淡々としたストーリー展開だがディズニー流のユーモアや人間ドラマがありさすがディズニーという感じ。 (HILO) | [投票] |
★4 | いい年してキモチワルイとかやっぱ電波だとかきっと思われるだろーけど、ぬいぐるみや人形には必ず名前をつけ当然のようにいつも会話をしている自分にとって、この世界はフツーと言うかとてもリアル。 [review] (tredair) | [投票(2)] |
★5 | 人気者の座をバズに追われるウッディ、そんな2人に芽生える熱い男の友情など、バディ物として子供だけでなく、大人もグッとくる。 [review] (mize) | [投票(2)] |
★5 | 面白い。ハマッタ。ディズニー作品のなかでも
文句無しに1番。トイがかわいすぎて、アメリカまで買い付けにいってしまった。キャー (WaitDestiny) | [投票] |
★4 | おもしろかった。しかしこの後CGは恐ろしいスピードで進歩してしまったねぇ。今観るとどうかな? (fufu) | [投票] |
★4 | 気軽に楽しめる。 わかりやすくてよかった。
日本語吹き替えで見たが、所さんの声がヒット!!! (風上雪乃) | [投票] |
★4 | 英語の時間に見た。おもしろ!吹き替え・字幕なしで楽しめたのはトイ・ストーリーだけだ。やっぱスピード感があって素直に楽しめるのがいい! (24) | [投票(1)] |
★5 | 登場するおもちゃの声がいい。テンポもよく楽しいアイデアが満載だった。 (kenjiban) | [投票] |
★4 | UFOキャッチャーのエイリアンの哀愁に勝てるものなし!!「僕がお迎えが来た〜。」 (fiddler) | [投票] |
★4 | 兵隊が面白かった作品 [review] (どらら2000) | [投票] |
★3 | 私のダース・モールのフィギュアも誰もいない所で動き回っていると考えれば…少し怖い…。 [review] (takamari) | [投票(1)] |
★2 | 映像は素晴らしいと思います。 (美喜) | [投票] |
★5 | 最近のディズニー映画はネタ切れでパクりウェルカム状態だったので油断していたら面白かった…どうせヘッドハンティングで得た大量の優良クリエーターに実力あるんだから、もうこれからはパクリしないで!! (ジャイアント白田) | [投票(4)] |
★4 | ディズニー映画だが珍しく、ミュージカルシーンを全面廃したストーリーは非常にリアリティがあり次の展開につい見入ってしまう。 [review] (わっこ) | [投票] |
★5 | シドのおかげで昔の罪を思い出した。爆竹で吹っ飛んだ姫路城のプラモよ、マジンガーZよ、ごめんね。 (サイモン64) | [投票] |
★4 | ずっと大切にしていた大切なオモチャを思い出させてくれるような、素敵な映画。オモチャに感謝したくなるなんて・・この映画を観なきゃ思わなかった。吹き替え版の唐沢寿明がハマり過ぎ! (m) | [投票(1)] |
★4 | 子供の頃これを観てれば、少しはおもちゃを大事にしてたかも?
ディズニーもなかなかやるねー見直しました。
(ペパーミント) | [投票] |
★5 | 色がかわいい。おもちゃが大好きだった私は、心が痛んだ。新しいものを買っても、愛情は変えたくない。 (あちこ) | [投票] |
★5 | 「2」の方が好きですが、もちろん「1」も5点です! (stimpy) | [投票] |
★4 | 彼らの気持ちを察すると切なくなる。これって彼らおもちゃたちを「子供」、それを扱う子供を「親」に置きかえるとわかりやすい。大事にしてもらいたいのではなく、ただ遊んでもらいたい=自分を認識してほしいだけという意識。教訓満載。そして反省。 (tkcrows) | [投票(8)] |
★4 | 「このオモチャは飛びません」のシーンで・・・思わず、笑ってしまいました・・・だって、余りにも哀しすぎたから。 (KEI) | [投票(1)] |
★5 | あぁ、誰か僕のロボコンの超合金を知りませんか? [review] (Myurakz) | [投票(14)] |
★4 | うちの子、この映画の後少しおもちゃに優しくなりました。 (バタピー) | [投票(2)] |
★5 | お調子者で皮肉屋なウッディ、一本木で熱血漢なバズ、どちらにも親近感を少し感じてしまう。 [review] (あき♪) | [投票] |