★5 | こんな映写技師ってよくいそうだよね、と思わせてくれるフィリップ・ノアレの存在感が見事。 (ダリア) | [投票(1)] |
★4 | 心暖まる映画。レンタルばかりじゃなく、映画館に行こうって気持ちになる。 (にゃも) | [投票] |
★5 | ラストは、なぜかじ〜んと体中が熱くなって、号泣した。しかし、完全版は見てはいけない。
(水木クロ) | [投票(1)] |
★5 | 生涯No.1!!バラ珍などでモリコーネの音楽が流れると泣いてしまうようになってしまった(笑)もちろん私のCinemaScapeの初コメント映画です。 (peaceful*evening) | [投票(2)] |
★5 | ある意味、名監督:アルフレード (コマネチ) | [投票] |
★5 | あのラストシーン。意味はわからないが、最高に感動する。 (あまでうす) | [投票(2)] |
★4 | 涙は出なかったが、心にしんみりと感動が残る作品。 (tp) | [投票] |
★5 | 泣きどころが違うかも知れないけれど、母の愛に泣けた。 [review] (にゃんこ) | [投票(8)] |
★4 | 映写室ってのはどこでも同じだ、とか思いました。輸入品だから当然だ、と気づくのにいままでかかった。 (ぱーこ) | [投票] |
★3 | かなりすさんでいる時に観たのに・・・・・・泣いた それは感動の涙ではなかった [review] (starchild) | [投票(1)] |
★4 | 楽しそうな映画館だけでも4点を付けたくなる。こういう時代もあったんだな。 (ドド) | [投票] |
★5 | 何回見ても泣けます。昔田舎の近所にあった映画館をどうしても思い出してしまうんです。音楽はあざとすぎるほどですが、涙腺を大刺激してくれますね。 (takamari) | [投票(2)] |
★5 | この映画が生まれたのは奇跡的と言って良いと思う.名シーンが溢れている.あの音楽が聞こえてくるだけで涙が出そうになる.「心のベストテン第1位はこんな映画」そして,マスターピース! (Passing Pleasures) | [投票(4)] |
★4 | 音楽を聴いただけでよみがえってくるワンシーン、ワンシーン…こういう映画に素直に感動できることは、素晴らしいことと思う。「映画を愛する人々を馬鹿にしている映画」?僕にはサッパリ… (モモ★ラッチ) | [投票(24)] |
★5 | イタリア語が心地よい音楽に乗って、心温まる素晴らしい映画だった。
アルフレード!!トト!!ボンジョールノー!! (ユリア) | [投票(2)] |
★5 | この映画は、私の中のナンバーワン。ただ、映画が(映画の中の映画)がうつるだけで、涙がでる。淡々とすぎる時間の中に、愛がつまっている。小説で文間から何かを読みとるとあるが、この映画は映っていない何かから、感動を感じる。最後の場面では、声をだして泣いてしまった。 (YUKI) | [投票] |
★4 | 泣かせよう泣かせよう攻撃にやられてしまいました。 (アリリン) | [投票] |
★5 | イタリア映画?フランス映画? (chokobo) | [投票(1)] |
★5 | 余りに映画的に完成度が高過ぎる。何よりモリコーネの音楽!! ただ,これが「映画の映画」ってところが少しズルイ。因みに,ぼくは「完全版」の方が好きです。(但し,必ず公開版の方から観ること!) (死ぬまでシネマ) | [投票(3)] |
★5 | 「この映画が好きな人は偏差値が低い」といわんばかりの不毛で根拠のない干渉を断固無視し、ひどく心を動かされたこの作品を、ごく個人的に支持。 (ニュー人生ゲーム) | [投票(11)] |