コメンテータ
ランキング
HELP

マキノ佐代子の映画ファンのコメント

総長の首(1979/日) 男はつらいよ 知床慕情(1987/日) 男はつらいよ 寅次郎の青春(1992/日) 男はつらいよ 寅次郎紅の花(1995/日) 男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎(1981/日) さらば、わが友 実録大物死刑囚たち(1980/日) 男はつらいよ 旅と女と寅次郎(1983/日) 男はつらいよ 幸福の青い鳥(1986/日) 男はつらいよ 寅次郎の縁談(1993/日) 男はつらいよ 拝啓車寅次郎様(1994/日) 上海バンスキング(1984/日)が好きな人ファンを表示する

男はつらいよ 寅次郎と殿様(1977/日)************

★4アラカンのバカ殿は明治天皇のパロディだろう。すごいブラック。 [review] (寒山拾得)[投票(2)]
★4嵐寛寿郎と言えば往年の大スターのひとり。その片鱗を見た感じがする。 [review] (RED DANCER)[投票(2)]
★5これこそ人情。高橋留美子がこの映画を見たかどうかは知らないが、まぎれもなく「めぞん一刻」の原型はここにある。 [review] (シーチキン)[投票(1)]
★3人情話を描くのは松竹の伝統。定番化して驚きはないが、ツボは押さえて手堅い。殿様ネタもよし。再見して→ [review] (ぱーこ)[投票]
★3毎度お決まりの寅の片恋話でもたなくなった果てのアラカン登用としてものり平の絶妙のサポートも冴えてシリーズ中屈指の至芸を見せる爺コンビ誕生と相成った。寅の拗ね様も心地よい論理性を維持している。 (けにろん)[投票(2)]
★3素人うけのアラカン天然ボケと見てくれだけの真野響子では、「男はつらいよ」の骨格が成り立たない。それを一番感じていたのが渥美だろう。寅&とらやファミリーの危機意識が生んだ“笑い”でなんとか体裁をもたせた一作。 (ぽんしゅう)[投票]
★3真野響子に深々とお礼を言うところは『東京物語』に通じるものを感じた。嵐寛寿郎ってそんなに凄いじいさんなのか。 [review] (TOMIMORI)[投票]
★4渥美清嵐寛寿郎三木のり平の三人が同じ画面に存在してるなんて、この作品以外有り得るだろうか?こんなキャラが出来るのもアラカンしかいない。いかに大スターか思い知らされる。マドンナが真野響子では弱いが、むしろ男優が目立ってる一編。['05.5.21VIDEO] (直人)[投票(1)]
★3あの殿様のヤツねと、思い出すだけで笑える。でもアラカンって別に若い頃もカッコよくないよ、顔長いし。芝居も超下手。殿様と言うか、バカ殿様。 [review] (G31)[投票(1)]
★319作目 ☆梅 出演している"役者"さんのせいかもしれませんが、「映画」というよりも、お芝居仕立て? みたいな印象が漂いました。 [review] (fufu)[投票(1)]
★4「俳優」というより「役者」と呼ぶのが似合う人たち。 [review] (NAMIhichi)[投票(5)]
★3水戸黄門状態となる寅さんの始まりの作品。 [review] (甘崎庵)[投票]