コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

ウホッホ探検隊(1986/日)************

★4隠れた名作。根岸吉太郎森田芳光がタッグを組むということが稀有です。悪くないと思います。 (chokobo)[投票]
★3田中邦衛を素直に「格好良い」と言うには、まだまだ年期が足りんぞ。少年達よ。 (甘崎庵)[投票]
★4案外面白い、というのはつまり光の扱いが中々に優れているから。ロングショットにおいてはシャオシェンを想起させることもある。また、人物を奥や上下左右に動かし画面を静止させないよう長回しに工夫がみられる。 (赤い戦車)[投票(1)]
★4父親不在が日常となった家庭の日常に、ときおり森田芳光の毒を持ったセリフが飛び出して、その非日常性にはっとさせられる。ラストは70年代半ばから続いたクロワッサン的「女の時代」がたどり着いた幻想の崩壊を予見し既定としての幸福の限界が滲む。 [review] (ぽんしゅう)[投票]