コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

パリは燃えているか(1966/仏=米)************

★3アラン・ドロンジャン・ポール・ベルモントが戦争映画で競演するなんて、全く信じられないことでした。 (chokobo)[投票]
★3パリ解放を果たしたフランス軍よりも、独軍の将軍のほうに感情移入。 (Yasu)[投票(1)]
★3あのラストのように、本当にヒトラーは電話口で怒鳴っていたと思う。 (タモリ)[投票]
★5フランスにとって非常に複雑な思いを持つ第2次世界大戦。その一端を垣間見た気がした。(久々に本気で長いレビューを) [review] (甘崎庵)[投票(1)]
★3史上最大の作戦』に並ぶ海外版忠臣蔵(年末特番オールスター)。嗚呼あの人もこの人も。やんややんや。 (はしぼそがらす)[投票(2)]
★2パリが燃えなかったのはレジスタンスの踏ん張りや連合国軍の侵攻のおかげでは更々なくて一重にドイツ占領軍司令官の命を賭してのヒトラー無視によるんだから話の立て様がない。チョイ出て消えるスター連の意味の無さ。フレーベ中心に組み直すべきだった。 (けにろん)[投票]