★3 | いったい何枚ガラスを割れば気が済むんだ? (黒魔羅) | [投票] |
★4 | ストーリーそっちのけでひたすら銃撃戦に邁進するという点では、『エグザイル』や『冷たい雨〜』の純度にも迫るものがある。しかしゲームみたいにポンポン敵が出てきますなあ。 (赤い戦車) | [投票] |
★3 | 銃撃戦はド派手だが、どこまでも散漫。香港で天下を獲った後、アメリカ進出の直前というジョン・ウーにとってエアポケットのような時期の作品なのだと思う。 [review] (ペンクロフ) | [投票] |
★5 | 爪楊枝ひとつで男を表現してしまう煮えたぎるジョン・ウー節は健在。暑くるしいほどに熱く、火薬の炎も熱く、クールなトニー・レオンまでもが熱い。ド熱い以外に表現しようがないウー香港時代の最高峰。ウーが病院に向かって芭蕉扇をひとたび振れば、そこは固ゆでにされた男達のファイア・ワールド。 (dappene) | [投票] |
★5 | ペキンパーのエピゴーネンたる自覚下『ワイルドバンチ』的構成を踏襲し序盤と終盤に大銃撃戦を配する。乱戦最中の小景に極大の非情と詩情を乗せる妙。敵キャラとの同族意識が乾いた狭義を駆り立てる。文字通りハードボイルド。ウーキャリアの到達点。 (けにろん) | [投票] |