コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

宋家の三姉妹(1997/日=香港)************

★4ツメの甘さがマイナス評価。[新文芸坐] [review] (Yasu)[投票]
★2史実に基づいているのだろうけど、一面的な感じがするのは返還後の作品だからでしょうかね? (RED DANCER)[投票]
★3ラストが近づくにつれてつまらなくなるのは辛く、題材がよいだけに残念。また、ところどころ謎な演出(なんであの歌をうたっているのか、など)があり、そこも釈然としない。もっと長くしてもいいから、より丹念にそれぞれの人生を追ってもらいたかった。 (tredair)[投票]
★3兄弟(姉妹)って、男(兄弟)だろうが女(姉妹)だろうが、一般庶民であろうがなかろうが一緒なんだなって思いました。自然と2番目が強くなる、いろんな意味で。(長男の意見) (らーふる当番)[投票]
★3激動期の歴史ドラマの面白さとは、自らが時代を先導したり謳歌しているように見えながら何時しか時代の渦に巻き込まれていくという人間の非力さとの葛藤にあるのであって、時間の重さと同じ比重で人間そのものを描かなければ、ただの思い出話になってしまう。 (ぽんしゅう)[投票]