★5 | 本当に奇蹟のような映画とはこの映画のことを云うのではないだろうか。こんな映画がありうるなんてちょっと信じられない。 [review] (3819695) | [投票(3)] |
★5 | 見続けていく内に、タイトルの意味が分かってくる映画。シャーリー・マクレーンが初々しい。 (kawa) | [投票] |
★5 | すこぶる極めて鮮やかな色彩。テクニカラーばんざい。 (uyo) | [投票] |
★3 | 美しい紅葉にかこまれたある秋の日。こんな日は、どこかに死体が転がっていそうだなぁ…。
[review] (モモ★ラッチ) | [投票(3)] |
★5 | 靴の裏がどーんとでかい。 (tomcot) | [投票(1)] |
★5 | ハリーが一番チャーミングなのかなあ・・・・
ヒッチのイギリス味が濃厚に出てる・・・ [review] (t3b) | [投票(1)] |
★4 | ヒッチ作品の中では興行的に苦しんだというが、ユーモラスで独特の味わいがある。シャーリー・マクレーンの初々しさも魅力だ。 (丹下左膳) | [投票] |
★4 | 美しい紅葉をバックに死体(ハリー)は子供につつかれ、靴を盗られ、躓かれ、あげくは穴に埋められたり掘り起こされたり・・災難。ストーリーはたんたんとヒッチコックリズム。 (斎藤勘解由) | [投票] |
★5 | ニューイングランド地方の秋の色彩!人が死んでるのにもかかわらず、展開されるドラマのばかばかしさ!可笑しさ!ギャップの妙。 (itv) | [投票(4)] |
★3 | guriguriさんのレビューとかぶりますけど、ハリー役の人が「俺、ヒッチのハリーの災難にでたんだぜ。」と言ってもなかなか信じてもらえないと思う。 (ゆーこ and One thing) | [投票] |
★4 | ハリーは殺されててまだ良かった。あれで気絶してた程度だったら。‥‥ (わさび) | [投票] |
★2 | ヒッチコックってこんな美しい映像を撮る人だったのか。 (赤い戦車) | [投票] |
★4 | 楽しいヒッチコック。 かわいいヒッチコック。 (sugar mom) | [投票] |
★4 | ほんとにハリーは災難、でした。 (動物園のクマ) | [投票] |
★3 | 42歳ってそんな。 (黒魔羅) | [投票] |
★3 | ジョン・フォーサイスの魅力欠如が致命的、他の巧みな三人との落差が著しい。話はアメリカン・ドリームの末端神経症の趣だが、しがらみなく破壊する現代の類作と比べるといかにも保守的。 (寒山拾得) | [投票(1)] |
★3 | 画家の描く絵がよいなぁ。人物画のタッチが某フランス画家になんとなく似てて、それがまた興味深かったりもして。 [review] (tredair) | [投票] |
★4 | 表題に偽り無し。だけど、「騙された!」と思います。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★4 | 人の死がこんなに楽しく温かいなんて。世の中こんな殺人ばかりならイイのに…などど不謹慎なことを考えてしまった。 (ドド) | [投票(1)] |
★5 | ヒッチコックでいちばん好きな作品。とぼけた味わいと流れてるゆったりした時間がたまらん。死人の事など忘れて、ブルーベリーマフィンが食べたくなる。 (埴猪口) | [投票(3)] |