コメンテータ
ランキング
HELP

ポルターガイスト(1982/米)ファンのコメント

ポルターガイスト(1982/米)が好きな人ファンを表示する

遊星からの物体X(1982/米)************

★4冒頭の犬とヘリコプター部分の意味不明さと言ったら意味不明シーンベスト3には入るだろう [review] (torinoshield)[投票(2)]
★4暗く無機質な基地の描写が成功の一因。密室ではないが逃げ場はない。外は一面の雪。そこに得体の知れぬ恐怖。 (ドド)[投票(3)]
★5SFXばかり取りざたされるけど、サスペンス的にも成功してる優れた映画だと思う。 何回見ても面白い。 (takamari)[投票]
★4作り物と分かっているのに恐い。正体が分かると覚悟が決まるので恐怖感も半減するけど。映像と音楽が絶妙にマッチ。何よりも、寒さが伝わってくる。ジリジリと迫り来る圧迫感がたまらない。ニョキニョキ・・・ってチョロチョロ・・・って来るなっ! (かっきー)[投票(5)]
★4クリーチャー特撮は、動き方はさすがに古さを感じさせるが、それでもあの不自然な動き加減が返って、寄生して人間に成り切れてない雰囲気を醸し出している。 [review] (わっこ)[投票]
★5エイリアン』と良く比較されるが 『エイリアン』は敵がはっきりしている分まだいい。 これは回りの人間が誰も信じられなくなる。 怖いだけでなく果てしなく寂しい映画。 (stag-B)[投票(4)]
★4こわいですね〜こわいですね〜、ハイ、がぴったり合う作品 (どらら2000)[投票]
★4誰が?というサスペンスもあることはあるが、やはり物体のクリエイトに目を奪われる。 (Henri Le Dix)[投票]
★5登場人物の紹介の手際が今ひとつ。何人いるのか良く掴めないし、似た風貌の人達もいるので、誰が物体Xなのかサスペンス面がイマイチ盛り上がらなかったのは残念。 [review] (kawa)[投票(1)]
★3エイリアンとの死闘ではなく人間の心理描写に主眼が置かれた佳作(かも)。 (ハミルトン)[投票]
★4無菌的で夾雑物のない世界で女っけゼロ状態が醸す直球の作劇。オーソドックスな保守本流話でも状況設定でかくも魅せる映画は出来る。プロット毎のアイデアとクリーチャーの奇矯が完璧に相乗する快楽。犬のイメージを逆手に取ったオープニングからして秀逸だ。 (けにろん)[投票(1)]
★4未だに「あのシーン」をビデオを巻き戻して何度も観てしまう。そんな怖いモノ見たさをくすぐる名作。 (STF)[投票]
★3カーペンター作品の中では一番面白い出来。誰が仲間かわからない恐怖が伝わってきた。舞台が南極ってところも逃げられない恐怖にはピッタリの設定。 [review] (kinop)[投票(2)]
★4「シャーレ」の中で、『THE THING』は目の前に。 [review] (ペンクロフ)[投票(3)]
★4手作りSFXの見本。このテが嫌いだった妻と最初のデートで観に行ってしまい(しかも『ポルターガイスト』と2本立)うっかり免疫を作ってしまった。それまで『ロミオとジュリエット』が好きだった彼女が、以降ベスト1は『エイリアン2』になってしまうという記念碑的映画。 (tkcrows)[投票(6)]
★4燃やしても燃やしても、ひたすら寒い。 [review] (くたー)[投票(13)]