コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

リング0・バースデイ(2000/日)************

★1貞子というイメージが実物(仲間由紀恵)になってしまうとシラけませんか? [review] (chokobo)[投票]
★1怖さとは、得体が知れないから怖いんだよ。なんでそれを分かってあげられない? [review] (甘崎庵)[投票]
★3一番怖いのは…、 [review] (ワトニイ)[投票(1)]
★1「これこれこういうわけでリングシリーズは怖いのです。わかりましたか?」・・・な話が、怖いわけなかろう! [review] (はしぼそがらす)[投票(3)]
★2なんかこれだけ雰囲気ちがうなー、なんだ監督替わったのか。でもやっぱ面白くないよなー、なんだ結局角川か。 (ロボトミー)[投票]
★3底知れぬ悪意の権化で何十年かに1度のジャパニーズホラー稀代のキャラ「貞子」の起源を安易な恋愛悲劇で絵解きされては困る。手堅い演出には好感を覚えるが、根っこでマーケットの希求と完全乖離してる。理に落ちる共感は真の恐怖を希釈し遠ざけてしまう。 (けにろん)[投票]
★3大仕掛けやハッタリ無しで、怖がらせようとする素直でシンプルな演出は好きです。惜しむらくは仲間由紀恵が唯のお人形さん。もっと貞子の悲しみを伝える力があれば、そして後半がもっと丁寧に作られていれば『キャリー』になり得たかも知れない。 (ぽんしゅう)[投票(1)]
★2バケモノ! [review] ()[投票(1)]
★3確かに前作までを観てないと分からない。原作を読んでいるから分かったけど・・・ (☆△■▽○♪)[投票]