クレイドル・ウィル・ロック(1999/米)ファンのコメント
クレイドル・ウィル・ロック(1999/米)が好きな人 | ファンを表示する |
遠い空の向こうに(1999/米) |
『リトル・ダンサー』もそうだけど、父親がただの頑固なアホでないところがいいですね。 (ハム) | [投票(1)] | |
心の底から、万人に勧めたい映画。夢を追っている人。夢破れた人。夢を追っている人を見つめている人。観終ったら、空を見上げよう。 (カー) | [投票(1)] | |
この少年に罪は無い。 [review] (kazby) | [投票(1)] | |
ローラ・ダーン最高!あんな教師がいたら、そりゃあ頑張れるってもので。エピローグの実物はさすがに違ったけど。 [review] (HAL9000) | [投票(1)] | |
みんな、いろんな思いを抱いて、空を見上げてる。夢って、思ってるだけじゃ叶わない。けど、ね。 [review] (プロキオン14) | [投票(8)] | |
「現実」をベースにした映画の割にはリアリティがなさ過ぎる。特に「炭鉱産業」の描き方がズサンだから、クリス・クーパーが薄っぺらに見える。 [review] (シーチキン) | [投票(2)] | |
親が子供の夢に反対するのは、子供には幸せになって欲しいからなのです。 [review] (billy-ze-kick) | [投票(2)] | |
友情と親子の相克と和解の描写にグッと来た。手頃な娯楽に流されて目標や夢が流動的な自分としては喝入れられた。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票(2)] | |
トビー=マグワイアではなく、ちょっと歪んだジェイク=ギレンホールというのが作品に厚みを持たせ、彼自身を成長させている。3.7点。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票(1)] | |
久しぶりに映画を見た。「映画ってやっぱりいいなぁ」って思えた感動作。 [review] (しゅんたろー) | [投票(1)] | |
動機が不純。人さまの職業や境遇に優劣があるという大前提の下に話が進む。これは受け入れ難い。 (mal) | [投票(3)] | |
逆行に立ち向かう少年の姿に涙がぽろリ・・・。親に与えられた感情は希薄で当てにならない。自分で感じるから希望も絶望も輝くもの。まして素晴らしい才能と可能性があるのだから・・・頑張れ!でもこの映画、やっぱり泣いちまうよ、オロロ〜ン。 (かっきー) | [投票(4)] | |
子供の頃の夢を追い続けていたら、今頃自分は何になれていたかなと我が身を振り返った。一瞬の淡い夢を見るだけでなく、夢を追い求め続けることができたらどんなに素敵だろう。きっと大人は子供にそう語ってあげたくなる映画(2000年3月13日) [review] (grey) | [投票] | |
夢を信じてついに・・・。「ここには僕の将来は無い!」というシーンには思わずグッときました。今年(2000年)見た中ではベスト。 (Touch) | [投票] | |
いい作品だった。最後はほんとにぐっときます。ロケットのとんでいく様子がすごく印象に残ります。 (Moonlight) | [投票] | |
アメリカ映画? [review] (鷂) | [投票(1)] |