ジャン・マルク・デシャンの映画ファンのコメント
アメリ(2001/仏)が好きな人 | ファンを表示する |
グラディエーター(2000/米) |
ん〜自分男じゃないからわかんないでーあります。 (WaitDestiny) | [投票] | |
リドリースコットはグラディエーターではなかった [review] (Manchester United) | [投票] | |
劇場か、それでなければ大画面で観るべき映画ですね。ラッセル・クロウのマッチョぶりに注目。 (ついまっど!) | [投票] | |
コロシアムでの対戦車戦に大興奮。「ダイヤモンド隊列ーー!!」 (efta) | [投票] | |
ホアキン・フェニックス、あんた悪だね〜。最後まで嫌な奴(本人の事じゃないよ)。 (ミジンコ33) | [投票] | |
何か一つの事を成し遂げるためだけに、必死に熱く生きる姿もまた美しくあったりする。それが「復讐」であったとしても。主人公の家族に対する愛の深さ、信念の強さ、目的を達するために前だけを見続ける眼差しが感動的。 [review] (Ryu-Zen) | [投票] | |
戦闘・格技シーンの速さに頭が痛くなってしまった。殺人はいくら映画でも見てて辛い。。 (透子) | [投票] | |
なんだかんだ言っても、意外とサラリとしててコンパクトにまとまって底が浅かった。もっと体臭が嗅げそうなくらい迫ってほしかった、虎じゃなくて人間に。 (muffler&silencer[消音装置]) | [投票(6)] | |
最近のハリウッド大作の中では、珍しく期待を裏切られなかった作品。というか、単に個人的にこういうスケールの大きい歴史ものが好きなだけ? (shaw) | [投票] | |
タイトルそのまま。だから何?的。個人的に趣味じゃない。これを観る時間があったら『スパルタカス』を観る。 (カフカのすあま) | [投票(5)] | |
ホアキン・フェニックスの卑怯者ぶりが好演。 (YoshidaS) | [投票] | |
リドリー・スコット完全復活!って噂だったんですけど・・・ [review] (ペペロンチーノ) | [投票(1)] | |
マキシマス将軍!それがしにも指示を!「菱形隊列っ!」ハッ!ヒシガタァッ!・・・・・と、そんな気分。 (dappene) | [投票(11)] | |
あれ?ボクちゃんひょっとして…。 [review] (ニュー人生ゲーム) | [投票(4)] | |
『ベン・ハー』のリメイクかと思った。悪役の皇太子が中途半端。人情味なんか抜かして徹底的に汚い面だけ描けばいいのに。 (kei natsui) | [投票] | |
後半、やや間延びな感じがしました。 (そね) | [投票] | |
戦場のシーン、闘技場のシーンはすげー迫力だよこりゃ。リドリー・スコットだけに細かいところは御愛嬌。 (まちゃ) | [投票] | |
愛する人を殺され復讐するんだけど・・・なんか違うよなぁアメリカンヒーロー!でもラッセル・クロウはカッケー!戦闘シーンも迫力あるし!映像も綺麗で脚本以外は良かったです! (ByeByepoo) | [投票] | |
アカデミー賞を受賞するような映画ですかねえ。R・スコットの最近の作品には、ややがっかりしています。 [review] (chokobo) | [投票(1)] | |
久しぶりの活劇を堪能した。でも、ホアキンってリバーとは似てないなぁ〜。 (maya) | [投票] | |
CMのデカイ虎で、バカ映画を期待して観に行ったが、いい意味で裏切ってくれた。 (Curryrice) | [投票] | |
最初から最後まで緊張感が持続しました。あんなに大勢の人が死んだのに、なぜか不思議な爽快感が・・・。 (ばかてつ) | [投票(1)] | |
「田園殺しあむ」とはよくぞ言ったものだ。 (アルシュ) | [投票(1)] | |
あ。高校の更衣室の臭いだ [review] (ろびんますく) | [投票(12)] | |
アカデミー賞で作品賞っていうのは過大評価では? (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票] | |
古代ローマ人っぽい(?)顔をしたホアキン・フェニックスが役柄にマッチしていてとても良かった。剣闘士たちの厚い信頼関係の描き方も良いです。 (kawa) | [投票(1)] | |
あぁ!この単純明快なストーリーもいいし、 復習を果たすという設定に日本人のDNAを刺激されました。 (チーノ) | [投票(1)] | |
ラッセルクロウとか、ホアキン・フェニックスがどーだとかという問題ではない。人が死にすぎ。闘技場での見世物のなかで、殺されていく人々。なんか、とっても気分悪くなった。映画って何だろうと考えさせられた。 (eye-drop) | [投票(1)] |