コメンテータ
ランキング
HELP

「奇妙な魅力の映画」(鏡)の映画ファンのコメント

ロスト・チルドレン(1995/仏=スペイン) ゴジラ対ヘドラ(1971/日) ツィゴイネルワイゼン(1980/日) 話の話(1979/露) エル・トポ(1969/メキシコ) ドグマ(1999/米) アメリ(2001/仏) アリス(1988/チェコスロバキア) カラスの飼育(1975/スペイン) 不思議惑星キン・ザ・ザ(1986/露) アスパラガス(1979/米) アルゴ探険隊の大冒険(1963/英) パリの確率(1999/仏) バロン(1988/英=独) シックス・ストリング・サムライ(1998/米) シクロ(1995/仏=香港=ベトナム) 独身者の機械(1996/日) ヘザース ベロニカの熱い日(1989/米) アキュムレーター1(1994/チェコ) ブリキの太鼓(1979/独=仏=ポーランド=ユーゴスラビア)が好きな人ファンを表示する

話の話(1979/露)************

★5幾つもの錯綜する物語とそれを横断する狼。<Tale of Tales>。 [review] ()[投票(5)]
★5風に乗って空を舞い女性達の手元に届く赤い紙片、意味深く脳裏に妬き付いた。もの哀しげに捉えられる映像、でも、何処か強い生を感じられる。狼の子の瞳に移る人間の絆、そして幾度も現れる林檎が命に安らぎを与えてくれた。観る度の印象が変わる作品。 (かっきー)[投票]
★5オオカミくん、愛おしかったです。我が家のオリジナル解釈(たぶん見当違い)→ [review] (tredair)[投票(7)]
★4オオカミくんが何かをみようと、目を見開けば見開くほど、画面が淡くぼやけてくる。泣いているかのように。 (バーンズ)[投票(2)]
★5多分彼は彼なりに納得して充分幸福なんだと思うけど、ヘッドライトが通り過ぎるたびに、オオカミくんが誰かを待っているような気がして、どうしても迎えに行ってやりたくてしょうがなかった。 (はしぼそがらす)[投票(2)]
★5恐いけど、確かに違う国。 (nsx)[投票]