コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

心の香り(1992/中国)************

★4少年の不器用さにかつての自分を思い出していたら、実はそれほど不器用でもないのがだんだん分かってきてガックリ。でも珠珠役の女の子がかわいいのでおまけしちゃう。[Video] (Yasu)[投票(1)]
★4「少年時代」とか「夏休み」なんてタイトルでもいいような。京劇ってものをぜひ見たくなった。 (G31)[投票]
★4この爺さんにしても少年にしても京劇という依って立つモノがあるから孤独を凌いでいける。その現実認識がスーパークールなリアリズムで地に足をつかせている。しかも隣家の少女がこれ又スーパークールに可愛いのも少年時代の仄かな追憶を刺激してやまない。 (けにろん)[投票]
★4「別離」をカタチとしてしか理解できなかった少年は、祖父と蓮おばさんの交流から本当の「別れ」の意味を知り、心の「距離」を埋める術を学ぶ。ともすると情緒に流され過剰になりかねないテーマを、さらりとまとめたスン・チョウ監督の手腕はみごとだ。 [review] (ぽんしゅう)[投票]