★5 | ビデオを止めると日本に戻る。あ〜やだやだ。 (ドド) | [投票(1)] |
★5 | こんなに健康に育っている子供たちと共感できる部分がこんなに多いのに、肝心の自分が健康に育ってないのはどういう事だろう? [review] (甘崎庵) | [投票(1)] |
★3 | 完璧な続編・・・。というか、前作となんの変化もない。スネルさんはそれ程怖い人じゃないと思う。 (AONI) | [投票(1)] |
★5 | 前作同様美しい背景を満喫。今回は子供たちの純粋さが、より濃く描かれていた。自由奔放で好奇心旺盛。ドアと頑固爺さん、子羊、先生と時計、みんな微笑ましく観賞。自然な気持ちと暖かい居場所、そしていつも笑顔の仲間達、何気ないけどやっぱり幸なんだね。 (かっきー) | [投票(2)] |
★5 | 国や時代は異なっても。 [review] (tredair) | [投票(7)] |
★4 | 素晴らしい本当のひと時。心が和む。大人も子供心を持っている人たちばかりで、すてきだ。映像もクリアだ。子供たちの笑顔を忘れない。 (セント) | [投票] |
★2 | 子供と動物を前面に出した映画ってどうも卑怯に思っちゃうもんで…
(drowsy) | [投票] |
★4 | まぶしくて、まぶしくて、愉快で、愉快で、ニコニコ見ながらも何だかちょっと少しグッとくる。
そして、また春が来て、夏が去り、秋が行き、また冬になるのかと思うと、
やっぱり嬉しくなれる。 (あき♪) | [投票] |