コメンテータ
ランキング
HELP

スポーン(1997/米)ファンのコメント

スポーン(1997/米)が好きな人ファンを表示する

少林サッカー(2001/香港)************

★3前半はかなりローテンポ。話の展開やアホアホな成功物語はジャッキー・チェンの「〜〜拳」時代を思い出させてくれた。前半が後半ほど面白かったら4点をつけていたんだけど.... (june)[投票]
★5青春スポ根ものを想像していったら・・・うっ、中年、しかもブスキャラまみれ。参りましたチャウ・シンチー 、もうあなたに夢中です。2002.7.2 [review] (鵜 白 舞)[投票(9)]
★4徹底した誇張表現にひたる悦楽。一部ズッコケもクセになりそな味わいあり。80/100 (G31)[投票]
★5今更ながら映画で日本が中国に勝つことは未来永劫不可能だと確信した。さて、残った我が邦のお家芸、「ゲーム」と「アニメ」はどこまで持ちこたえられるやら・・・・。 (これで最後)[投票]
★5タイトルが出る前から笑かしてくれる映画!他にありますか? (ゆの)[投票(1)]
★4こういう映画は奇跡だ。発想の転換、イメージの飛躍、創造力の熟成。素晴らしい映画だと思います。 [review] (chokobo)[投票(1)]
★4凌駕する映画。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票(4)]
★5この映画のコメントを映画未見で読んでる奴へ。 「コメント読む暇あったら早く映画観ろ!」 (マルタダ)[投票]
★5爆笑、まるで「アストロ球団」!。マンガのようなコメディを映像化するのは香港が一番。ハリウッドにも「裸の銃」などあるが目指す方向性が違う。この豪快さにはハリウッドもかなわないです、というよりチャウ・シンチーがスゴイのか。 (takamari)[投票(6)]
★423年間生きてきて一番笑ったw。中国にCGを使わせたらこうなるんですねw。ちょうどワールドカップシーズンに見たのでW杯見て「ここでバコーン!でしょ」とか言ってましたw。 (birdboy)[投票]
★1何が面白いのかさっぱり。無神経な大人の悪ノリにしか見えない。女性の扱い方が不愉快この上ないし、くどい。 (あさのしんじ)[投票(3)]
★4少林寺とサッカー、共通点は蹴りだけなんだけど、それを融合すると、こんな楽しい映画が出来てしまいました。中国でも上映禁止にしないで是非見てほしいな。 (ザザッティ)[投票]
★5「超ド級サッカーエンターテインメント」とは、よくぞ言った宣伝部! 「超ド級」というコピーがこれほどまでにふさわしい映画は史上初だ。 [review] ()[投票(20)]
★5虐げられた者たちの逆襲!これは由緒正しき香港映画だ!復讐に立ち上がるときはロングコートにサングラスがお約束なのだ! [review] (ハム)[投票(13)]
★4強さとプライド。 [review] (uyo)[投票(13)]
★3「洗練」とか「完成度」とかには無縁の映画ってことはわかってるんですけど・・。 [review] (ざいあす)[投票(2)]
★4うひゃー、4点つけても平均点下げることになっちゃうのか。 (黒魔羅)[投票(4)]
★5いつか見よう、いつか見よう・・・と思ってたけど、うわさ通りのキャプテン翼でした♪ いきなりの少林拳開眼が胡散臭くないのは、流れのもって行き方が上手いからでしょうね。あそこが、一番ストーリー的に作りづらいと思う。 (ぱちーの)[投票]
★5チャウ・シンチーって誰かに似ていると思ったら、スピッツの草野マサムネに似ている……という余談は置いといて、ハリウッドはこの傑作を見習って、「正しいCGの使い方」を覚えろと言いたい。 [review] (STF)[投票(10)]
★5関係ないのだが・・・ [review] (ガガガでらっくすSP)[投票]
★5「Don’t think,feel!!」 [review] (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票(5)]
★3しっかし、この映画からCGを取ったら、何も残んないな。関係ないが、昔マンガのアラレちゃんがサッカー部に入ろうとしてボールを蹴った時、ボールが破裂してたのを思い出した。 (地球発)[投票]