コメンテータ
ランキング
HELP

「海まで何分?」(ユリノキマリ)の映画ファンのコメント

トゥルーマン・ショー(1998/米) 紅の豚(1992/日) あなたがいたら 少女リンダ(1987/英) 日曜はダメよ(1960/米=ギリシャ) メッセージ・イン・ア・ボトル(1999/米) グラン・ブルー(1988/仏) ガタカ(1997/米) 愛がこわれるとき(1990/米) ビッグ・ウェンズデー(1978/米) 潮風のいたずら(1987/米) 海をみる(1997/仏) 海辺の家(2001/米) アイリス(2001/英=米) 青春デンデケデケデケ(1992/日) リロ&スティッチ(2002/米) ガープの世界(1982/米) マレーナ(2000/米=伊) ファインディング・ニモ(2003/米) 潮風とベーコンサンドとヘミングウェイ(1993/米) バルニーのちょっとした心配事(2001/仏) シッピング・ニュース(2001/米) メリーに首ったけ(1998/米)が好きな人ファンを表示する

ファインディング・ニモ(2003/米)************

★5「幸運のヒレ」もひとつの個性だ。健忘症のドリーだって肝心なことは忘れない。雑多な種類が集まって、様々な難関を乗り越えていく様はまさに文部省推薦的な展開だが、説教臭くならずにここまでいろいろ心に残してくれるのはピクサーの面目躍如ともいえるわけで。その後、 [review] (tkcrows)[投票(5)]
★3おもしろいことはおもしろく、美しいことは美しかったけれど [review] (ユリノキマリ)[投票]
★4ピクサーお得意の、命溢れる生命賛歌。地球には海という豊かな世界が広がっているという事を改めて教えてくれる。「自分がよく知っている事」を描く監督は強い。障害を持つ子を持つ親御さんにも是非観ていただきたい。 [review] (ボイス母)[投票(1)]
★3良い部分があんまりにもストリート過ぎたせいかな?すっと入ったのは良いけど、そのまま出てしまったと言う感じです。 [review] (甘崎庵)[投票]
★3相変わらずサービス精神満載のファミリー映画!ではあるが、過剰なまでの満載なるネタが、主題たる親子愛を多少見えにくくしている感あり。おなかいっぱいです。でもなんでシドニー?? (chilidog)[投票]
★4ファミリー作品として良作です。親の愛、人生の波乱、世の中には善も悪もあるが希望を持って生きるといいことが待っている、ひとりの力はちっぽけでも皆で力を一つにすれば素晴らしいことが出来る等々・・・少し出来過ぎの面は否めませんがね。 [review] (RED DANCER)[投票(1)]
★1スパムDVD仕様 [review] (アルシュ)[投票(5)]
★3映像のクォリティの高さ=映画の面白さとは無関係という事が今回ではっきりした。前作『モンスターズ・インク』でも感じた「熟練」が逆作用してるのじゃないか?「物語」自体の面白さを追求して欲しいと感じた。 [review] (トシ)[投票(4)]