★4 | 記憶の改竄と喪失。意図的ではないとは思うが、レネの『二十四時間の情事』への、数十年を隔てての控えめな返歌、といった趣もある。しかし、レネほど冷徹で厳しくはなく、あくまでも深い情感を内に秘めた上での。 [review] (くたー) | [投票(2)] |
★4 | 難しいことは語れないが、全編を貫いている切実さに心打たれた。ラストは思わせぶりだが、なんともいえない余韻が残った。とても繊細な映画だと思う。 (太陽と戦慄) | [投票(3)] |
★4 | 力みすぎの演技や説明的な台詞など当初は受け入れにくかったが、巧みな編集によって維持される緊張感は本物。 (赤い戦車) | [投票] |
★4 | 欧で「戦場のピアニスト」、日本で本作。作られるべくして作られた秀作。原爆が生命だけでなく、派生的に知らず知らずの内に人格にまで影響を及ぼしていた。救いがないのは仕方ないんだよね。音楽、美術、撮影、すべて日本映画の最高水準。 [review] (セント) | [投票] |
★4 | 途方もない喪失感や内向する静かな苦渋を描いて60年代のレネやアントニオーニ作品を想起させるし意識もしてると思う。細密に割られた編集技巧は粋を極め映画のダイナミズムとは視点の縦横な切り替えにこそあることを喚起させるだろう。 (けにろん) | [投票(3)] |